2011年09月26日
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)ローソン、総合ネットショッピングモール“ロッピー”オープン
2)日本ケミカル、魚の“アラ”飼料に 豚・鶏向け
3)日清紡、完全人工光型植物工場で“いちご”の量産栽培に成功
4)個人差大きい?“第6の味覚”
内容を見る
2011年09月20日
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)イオン“レディーミール”、オリジン弁当監修による刷新版登場
2)Googleショッピング、実店舗と連動
3)カルビー、コスト低減包装 売り上げ一部寄付
4)1日食べて遊んで“全日本パンフェスティバル”
内容を見る
2011年09月13日
前述の「肉恋し...」で、“なんちゃって”が気になりだしたのは、実は7月に放送されたTV番組「がっちりアカデミー」での“安くて簡単!なんちゃって料理グランプリ!”を見てからなんです。
放送内容は、料理/食品(マックのチキンナゲットやミスドのポンデリング。はたまた、モンシュシュの堂島ロールやケンタッキーのチキン等。もちろん単品料理の酢豚や鰻重、ペキンダックなんかもありました)のなんちゃって。
いかに簡単に。いかに安く。
いかに本物に近づけるかが選考基準だったようですが
結果は....こちらに!(レシピあり)
で、思うところ「作る楽しみ」や「節約達成感」等がこういったスペシャリスト(マニアか?)を育んでいるんでしょうね。
でも考えてみれば、これって今に始まった訳じゃなく昔からありましたよね。
「精進料理」に始まり「豆腐ハンバーグ」や「ピザトースト」等々。
それぞれの誕生理由はともかく、食に対する情熱(執念?)が
今の食文化を発展させてきたんでしょう...多分ね。
ちなみにCookPadやネットで「なんちゃって(料理)」を検索するとかなりのレシピや裏技的なものが見付けられます。
不景気や節約志向の昨今。販促に役立ててみてはいかがでしょうか?
posted by SCW at 18:35
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
巷のニュース
2011年09月12日
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)ショッピングセンター、9月以降の節電対策
2)なんば高島屋、キャンディー専門店
3)クックパッド、食材宅配サービスが探せる“お店くらべ”を開始
4)ザ・リッツ・カールトン大阪の “屋台”登場
内容を見る
2011年09月11日
3.11から半年が過ぎました。
まだまだ傷跡が消えない「日常」を一生懸命生活している方が沢山おられることを、私たちも今一度見つめ直したいです。
先日のニューストピックで「海洋汚染1.5京ベクレル超」の見出しが目につきました。
数字だけ聞くと何とも形容しがたい心境になってしまいます。
ところで、みなさんは新聞やメディアで聞き慣れた「ベクレル」や「放射線」「セシウム」。
最初の頃は沢山解説してもらってたので何となく分かったような、分からないような...
これからの日本の生活では当分の間、関わりを持たなくてはなりません。
なのでもう一度、危険性や理解度を深めるためにこの動画を見て間違や勘違いのない「日常」をお過ごし下さい。
放射能? α線? ストロンチウム??? という人のために(解説字幕あり)
【How to】ベクレルとは?〜放射性物質不安時の知識 (解説字幕あり)
【How To 】放射線:シーベルトってどんな単位?(解説字幕あり)
放射線の基礎 (ちょっと難しいので音といっしょに)
※動画が貼り付けられませんでした
http://www.youtube.com/watch?v=LKP9-AIb4Cw
posted by SCW at 13:58
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
役立つ情報
2011年09月08日
気がつけば、例のえびすの件以降は焼き肉店に行く機会もグンと減ってしまいました。
大好物だった「ユッケ」や「レバ刺し」も口にしておりません。
しかし!日経のMJにも商品紹介が載っていましたが「マンナンレバー」。

※お間違いなく、ハ○ナンレバーではございません。
この先、味わうことのないであろう「レバ刺し」にこんなかたちで早くも再会なんて....
ま、この際「なんちゃって」でもいいでしょう。
でも製造元である香川のハイスキー食品工業株式会社の菱谷龍二社長の自信に満ちた商品解説を目にしてかなりの興味をもってしまいました。
業務用ということで、飲み屋で見かけたときは必ず食してみたいと思います。
話題性と好奇心をうまく取り込んだ良い商品ではないでしょうか。
※「マンナン」はこんにゃくに含まれている食物繊維にグルコマンナンのこと。
posted by SCW at 19:04
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
商品情報
2011年09月05日
ここ数年で多くなった自転車通勤。僕も自転車通勤をしています。
今年のように暑い夏は、会社に着くと汗だく・・・なんて日もありますが、いい運動にもなって朝から風を切ると気持ちが良いものです。

オリコン調べによると、首都圏と近畿圏では電車通勤が圧倒的に多いようですが、今後通勤を見直して自転車通勤にしたいという意見が非常に多いようですよ。
理由としては、(1)健康のため (2)経費の節約のため (3)通勤の混雑を避けられる (4)時間を短縮できる (5)ダイエットのため といった順位が出ています。
距離的にどうしても電車でないと無理な方も多いとは思いますが、比較的職場の近くに住む人は「電車より早く着く」「健康にいいから」という部分でポイントが高いそう。
15分以上の距離になるとロード型や街乗り用のクロスバイクがオススメです。
足腰の疲れや、スピードも変わりますしラクに乗ることが出来ます。
ただし、夜間は前後にライトを付けてしっかり車や歩行者にアピールが必要。急ぎすぎて事故や怪我にも気をつけたいところです!
安全第一に、秋からの通勤も気温が下がり気持ちがよいので楽しみです
ヨシイクゾウ
posted by SCW at 19:52
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ひとりごと
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)カップヌードルミュージアム、横浜に
2)三菱自動車、火を使わないクッキングを電気自動車
3)ご当地丼ぶりコンテスト、西日本高速のSA・PAで開催
4)財政再建中のハンガリー、肥満防止で“ポテチ税”導入
内容を見る