2011年12月28日
皆様、平素はお世話になり有り難うございます。
弊社の年末年始休業日をご案内させて頂きます。
<休業日>
12月30日(金)〜1月3日(火)
◎ 新年は1月4日(水)より営業開始となります。
休業の間もメールは随時チェックしておりますので、ご用の際は恐れ入りますがメールにてご連絡下さいますようお願い申し上げます。
今年も1年間お世話になり有難うございました。
来年は今年よりもっといい仕事ができるように励みたいと思います。
引き続きSCWをよろしくお願い致します。
2012年は、日本中が笑って過ごせる1年になりますように...
posted by SCW at 19:22
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2011年12月27日
今年のX'masは三連休であり、お忙しい方々ばかりだったとは思います。皆様お疲れ様でした。
大阪も気温がグッと下がり、風が強い3日間でした。
それでも街は人だらけで混雑しているものです。
大阪のメインストリート 御堂筋では、イルミネーションの期間でもあり凄く華やかでした。

このイルミネーションは、大阪府が2009年から実施しているものです。
淀屋橋〜中央大通間の1.2キロから始まり、2010年には南側に200メートル延長。今年は昨年より500メートル延長し、日本最長のイルミネーションストリートとして淀屋橋交差点〜新橋交差点間の1.9キロで実施されています。
区間によりデザインが変わる点が特徴で、沿道に設置する撮影スポットや沿道ビルのライトアップなどもあり、一帯が光に包まれています。
※イルミネーションには消費電力の少ないLEDを使用しているため、今年は1日あたり約1万円程度の消費電力を想定。電力需給の動向には注意し、関西電力による「でんき予報」が97%を超える日はイルミネーションを中止されているようです。
少し北にいくと、「OSAKA光のルネサンス2011」というイルミネーションイベントも開催されていて、中央美術館もこの通り。

仕事終わりにこの辺りを通ると、夜の冷たく張り詰めた空気とイルミネーションがなんとも言えない気持ちにさせてくれます。
まだまだお仕事が終わらない方もいらっしゃいますが、年末のラストスパートも頑張って下さい!
ヨシイクゾウ
posted by SCW at 10:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ひとりごと
2011年12月26日
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)ダイエー、PBに特保
2)北海道に“フード特区”
3)インターネット通販の実態
4)東洋製缶、ペットボトル循環型リサイクル
内容を見る
2011年12月19日
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)ディノス、デザイン専門学校の学生と共同企画商品
2)社員食堂、24時間化や低カロリー食 利用増へ新味
3)若い主婦層ほど正月は伝統的に
4)鹿児島の占い店が“12星座珈琲”コーヒー豆専門店とコラボし商品化
内容を見る
2011年12月17日
年のせいでしょうか?
腰に付けるちっちゃなデジタル器機。
「万歩計」しか思いつかなかった。。。。。
約2年前から新しいジャンルの健康器機が登場。
自分の一日の総消費カロリーを計測できる「活動計計」、なんと年間で約25万個も売れてるそうです。
タニタさんの。
社員食堂が全国的に有名になった「TANITA(タニタ)」。
(自宅や会社の体重計はタニタ製ですが。)
もちろん他社も出しております!
パナソニック。オムロン。テルモ。その他もいろいろ。
でも、タニタの「カロリズム」は先駆者として、また、社員食堂?の助けもあってダントツ。
こんなに一般的になっていたのに知りませんでした。
今さらですが、正月太り対策のためにもAmazonにオーダーいたします!

あっ、そうそう因みにタニタさん。
携帯型のデジタル尿糖計「ユーチェック」なるモノまで
出されております。
なかなか「測る」ことに飽くなき挑戦意欲をかんじます。
posted by SCW at 18:21
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
巷のニュース
2011年12月16日
昨日はバルサ快勝でしたね〜!
ちょうど晩ご飯時、スタジアムに行けなかったファンも、スペイン料理を堪能しながらゲームを楽しんだりしたのでしょうか?
海外のビッグクラブが来日していること自体興奮すると思いますが、そのチームに関連ある料理を囲みながらファンが一つになればさらに盛り上がりそうです。
巷には、そうしたファンが集まれる特定のスポーツチームを応援する飲食店というのは数多くありますが、スーパーにもありました。
山梨県韮崎市に本社を構える「スーパーやまと」さんでは、甲府を拠点にするJリーグチーム「ヴァンフォーレ甲府」を応援するために、とっても素敵な取り組みをされています。
その名も、「Jリーグ&ヴァンフォーレ甲府応援298円丼」。
単に名前を付けたではありません。
なんと、対戦相手ごとにメニューを変えるというこだわりの丼です。
もちろん、その中身は対戦相手のホームの名物になっており、例えば、ガンバ大阪だったら串カツ・たこ焼き、清水エスパルスだったら桜エビ、横浜F・マリノスだったら揚げ餃子あんかけ丼・・・といった具合にご当地メニューがご飯の上に乗ってます。
丼の詳細はこちらに掲載されています。
http://www.j-gate.net/~yamato/service.html#298j
298円というお手頃な値段で、しかもそのうち5%がヴァンフォーレ甲府の強化費に充てられるということ。
いつから始められたのかわかりませんが、素敵です。
以前テレビでヴァンフォーレ甲府に対する地元愛を見たことがありますが、とても深い愛を感じます。
いや〜、スーパーのできることっていっぱいあるな、とつくづく思いました!

(c) タツヤ、|ストックフォト PIXTA
posted by SCW at 20:46
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ひとりごと
2011年12月14日
アスクルにおもしろいサービスができています。
その名も「仕事場づくりの場」。
私たちS.C.WORKSはスーパーマーケットのデザインをしておりますが、こちらはオフィスのデザインなのです。
アスクルでオフィスのデザインが頼めちゃう!そんなサイトが開設しました。

なかでも凄いのが、楽天、mixi、COOKPAD、SoftBank・・・などなど100社どころじゃない数の企業オフィスが覗けちゃいます!
こんなところで働いてみたい!・・・え、こんなオフィスがあるの!?といった風に各企業が様々な職場づくりをしているなあと関心します。
様々な企業が生まれる時代になってきましたが、雇用形態や組織作りだけでなく、色んな意味での労働環境が注目されているのかもしれません。
それにしてもこんなことまでアスクルに頼めるなんて・・・私たちもうかうかしてられません
ヨシイクゾウ
posted by SCW at 20:41
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ひとりごと
2011年12月12日
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)小売や食品大手、レシピサイトと連携強化
2)EXPASA海老名オープン
3)IKEA、“旦那様お預かりサービス”
4)しょうゆ・かまぼこ食べ比べ、同業者とコラボ
内容を見る
2011年12月09日
ホームページ・ワークスの「店づくり実績」を更新しました。
今年後半にオープンした店舗をご紹介させて頂いております。
どの企業様も商品に対する思いがとても強く、店づくりをお手伝いさせて頂く中で、たくさん学ぶことがありました。
私たちの仕事が終わるとようやくお店のスタートです。
プランが思い通りの結果になっているか、また、実際に運営してみて不都合なところというのは少なからず出てきますので、経過を観察して次の改善点として反映させなければなりません。
1店1店同じものはありませんので、常に勉強・復習が大切です。
また、今年ほど、「食のライフライン」としてのスーパーマーケットの役割やその存在の大きさを実感したことはありませんでした。
省エネについてもそうです。
その一端を担えるということをとても嬉しく思う反面、やはりとても知識が必要です。
今年も残り少なくなりましたが、店づくりのプロとして、来年に向けて止まらず勉強していきたいと思います。
最後に、お客様を始め各業者様、お世話になった方々に心より感謝致します。
店づくり実績はこちら → http://www.scworks-osaka.com/works/index.html
posted by SCW at 17:08
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2011年12月05日
ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」を更新致しました!

今週のスタディ
1)松屋銀座、節電・防災福袋、東北応援福袋
2)広島三越、デパート屋上に“カキ小屋”
3)カルビープラス常設店舗
4)風邪薬は早めに飲むと本当に効く?
内容を見る