2015年06月30日

日本の味、和食

和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから早くも1年半が経ちましたわーい(嬉しい顔)
世界に認められ誇らしい気持ちもありますが、果たして「日本人の和食に対する意識」はどうなのでしょうかexclamation&question

朝からお茶碗に炊きたてごはん、あったかいお味噌汁、小鉢に1品...なんて理想的ですが現実的には食パン1枚とヨーグルトなんて朝食の方も多いのではないでしょうかふらふら
私もその一人ですががく〜(落胆した顔)1杯のご飯とインスタントの味噌汁だけならそれほど時間もかからず腹持ちも食パン1枚より断然いいんですぴかぴか(新しい)

話は変わりますが、日本独自の食として有名なのが「納豆exclamation×2
個人的には大好きなのですが、日本人でも食わず嫌いの方が多いのでは?
たしかにあの臭いとネバネバ、見た目的にも大丈夫なのか心配になりますよねあせあせ(飛び散る汗)
特に海外の方から酷評なのはご存知でしょう(笑)
でも、大半の方が食わず嫌いなんです!実際食べてもらうと「意外とおいしい」なんてコメントもあるんですよひらめき
そんな納豆は栄養価もたっぷりで健康意識が高まっている今注目すべき食材ですexclamation
納豆の詳しい効果はコチラhttp://sorememo.com/post-546/

そこで納豆嫌いを克服できるexclamation&question商品を少しご紹介します

img_57549_1.jpg
この「納豆が更に旨くなるふりかけ」はまさに納豆食わず嫌いの方が開発した商品!
味の展開はわさび、キムチ、梅とどれもごはんに合う味ですねわーい(嬉しい顔)


303x299x02c7ceac32bb542204f0ff72.jpg
次に、見た目はびっくりのカラフル納豆
多彩な味と食感で納豆嫌いの方でも食べやすいと評判にぴかぴか(新しい)
実はちゃんとした背景のある納豆なんですひらめき
詳しくはこちらhttp://greenz.jp/2013/04/10/rainbow-natto/


無形文化遺産の和食は日本人の私たちでも知らないことがたくさんあるほど奥深いものです。
現代ではファストフードが主流になり手間がかかる和食を忘れがちですよね...
色んな国の料理を味わいつつ、日本食にも誇りをもつことでもっと食を楽しめるのではないでしょうかかわいい

byゆたぽん
posted by SCW at 09:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食い道楽

2015年06月29日

今週のスタディ! Vol.369


ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」
を更新しました!

N3.jpg


NEW スタディ!Vol.369ひらめき

1)ファミマ、6000店でイートイン 3年で2倍に

2)ららぽーと海老名、専門店の壁を撤去、単一空間で専門店同士で連携

3)ついにアマゾンが書籍の“安売り”を始めた!

4)着れば肌からビタミン吸収できる廃棄オレンジを使ったナノテク繊維

内容を見る


posted by SCW at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2014-2015

2015年06月22日

今週のスタディ! Vol.368


ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」
を更新しました!

N3.jpg


NEW スタディ!Vol.368ひらめき

1)ダイエー“食に特化”戦略店をオープン 東京・赤羽に1号店

2)元気寿司、全店“回らない店”に 高速レーンで高鮮度

3)ピノをフォンデュする“ピノの専門店”が登場!

4)500円で糖尿病を早期発見! “ワンコイン健診”の利用法

内容を見る

posted by SCW at 11:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2014-2015

2015年06月18日

野菜生活パート2

甘い物って癒やされますよねぴかぴか(新しい)
特にケーキは、ショーケースの中に並んでいると宝石みたいにキラキラして食べるのが勿体ない程です黒ハート
ただし、好きだからと食べ過ぎるとデブ街道まっしぐらになってしまうところが悩みのタネ。もうやだ〜(悲しい顔)

そこで「サラダ」で作られたケーキ「ベジデコサラダ」をご紹介しますグッド(上向き矢印)

41.jpg

これまでサラダといえば食卓に並ぶ料理の中では「脇役的存在」でしたが、ベジデコサラダはそんな常識を覆す新感覚のサラダです!
デコレーションケーキのようなサラダでみんなの笑顔があふれます♪
食スタイルデザイナーMitsukiが、「見て楽しい、食べて楽しいサラダで笑顔を」の想いで「ベジデコサラダ」を誕生させたとのこと。

「クリームチーズ」や「豆富クリーム」「野菜クリーム」でまるでケーキのようにデコレーションし、砂糖ゼロ・小麦粉ゼロのスウィーツブランド<KOJI MORE(こうじモア)>のこだわりのスポンジやタルトを使用し、保存料・着色料無添加のベジデコサラダらしいのです。

KOJI MORE(こうじモア)ホームページ
http://kojimore.com/

1カットで6種類の野菜が取れるとあって、実際に食べた方からも評価が高い様子・・・
うーん、食べたいです…
野菜で作られたケーキ屋さん「ポタジエ」は以前から有名でしたが、それとも少し違い「サラダ」のケーキというところが新しいですよねひらめき

68.jpg

野菜のカラフルな彩りが目からの食欲もそそられて、味も優しい甘みが特徴とのことで健康志向の方にもオススメ。
新発売の「ベジデコサラダ」は6月16日より名古屋栄のラ ポルト マルセイユ店内「KOJI MORE CAFESHOP」でもベジデコサラダセットとしてランチ&カフェタイムで楽しむことができるようですよグッド(上向き矢印)

Bistrot La porte Marseille ビストロ ラ ポルト マルセイユ

【住所】愛知県名古屋市中区錦3-17-5
【ご予約】0120-39-8755
【営業時間】ランチ11:30〜13:30(LO)/ディナー17:00より
【定休日】月曜日

見て楽しい食べて美味しい「ベジデコサラダ」
お家でもチャレンジ出来そうですよね。
以上、野菜生活パート2でした手(チョキ)

By バボ
posted by SCW at 13:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース

2015年06月15日

今週のスタディ! Vol.367


ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」
を更新しました!

N3.jpg


NEW スタディ!Vol.367ひらめき

1)生活必需品200品目用意 ファミマ、高齢者向け宅配

2)パナソニック“Wおどり炊き”と米料亭 八代目儀兵衛のコラボ

3)機能性表示食品、購入動機と理解度にギャップ

4)ペットボトル用の便利グッズあれこれ

内容を見る

posted by SCW at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2014-2015

2015年06月10日

夢のカプセルハウス。

小さい頃ドラゴンボールのカプセルハウスを見てこんな家に住んでみたいと思った事はありませんでしたか?
自称ひきこもり体質なお家大好き人間の私にとっては憧れの存在でしたぴかぴか(新しい)
そんなカプセルハウスそっくりなタマゴ型住宅が現実にあることを発見しましたひらめき

スロバキアのデザインスタジオ「Nice Architects」が手掛けた「Ecocapsule(エコカプセル)」というものです。

↓写真
Ecocapsule-021.jpg

全長4.45m×全幅2.55m×高さ2.25mと、かなりコンパクトサイズ。
凹凸のないフォルムと、周囲の風景を映し出すシルバーの素材感は、まさにSF映画やアニメに登場する未来の光景を彷彿とさせます。
さらに見た目だけはなく機能も超ハイブリットexclamation×2
上部のソーラーと風車により、太陽光発電と風力発電の両方を行なえるうえに、雨水も生活用として貯水できるそうです。

まさに自給自足な住宅ですねグッド(上向き矢印)
室内は、ベッドやキッチン、トイレ、シャワーなどの必要な設備はすべて完備しているとのこと。
広いとは決して言えませんが、1人で生活するには不便しないでしょう。

↓室内写真
Ecocapsule-06-1024x1024.jpg

また、コンパクトサイズ&軽量設計なので、自動車で牽引が可能。
旅をしながら、世界中でこでも立ち寄った場所が”自宅の庭”になるという夢のようなコンパクトハウスです。
ただ、景色がいいからといって他人の家の庭に居座ったりするのはやめましょう笑

Ecocapsuleは、2016年前半に商品として正式発売される予定です。
普及すれば、アウトドアの概念も変わってくるかもしれませんね晴れ
おそらく私には簡単に購入できる販売額ではないかと思いますが、来年の販売が楽しみでするんるん

↓Ecocapsule

http://www.ecocapsule.sk/

By バボ
posted by SCW at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース

2015年06月08日

今週のスタディ! Vol.366


ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」
を更新しました!

N3.jpg


NEW スタディ!Vol.366ひらめき

1)iPhoneで脱水症状予防 水分摂取量を計測できるウォーターボトル

2)中国のトンデモ食材 今度は“プラスチック米”

3)日本初BIO HOTEL認定、長野“八寿恵荘”

4)鳥取県“勝手にスナバキャンペーン”、5月23日-6月30日開催

内容を見る

posted by SCW at 15:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2014-2015

2015年06月04日

特別なラーメン

6月にはいりだんだん汗をかくほど暑くなってきましたねふらふら
暑くても寒くても、年中食べたいexclamationと思うのがそう、ラーメンぴかぴか(新しい)(個人的な意見です)

ラーメン屋は全国に約3万5千店舗もあり、インスタント麺もインスタントと思えないくらいおいしくなってきています。
今やラーメンは日本の国民食とも言えますねわーい(嬉しい顔)

でも、ラーメンのこだわりといえばスープの味、麺の食感、具材など...インスタントでつくるときも器にまでこだわっている人は少ないのではexclamation&question

そこでおすすめなのが「美濃のラーメンどんぶりぴかぴか(新しい)

10ed4f74a2e43901efc28ce12df49311.jpg

2014年12月から2015年1月にかけて、松屋銀座7Fデザインギャラリーで開催された企画展「美濃のラーメンどんぶり展」に出品された、ラーメンどんぶりとレンゲがついに販売開始されたそうです!

右斜め下25名の多彩なクリエーターがデザインしているんです
スクリーンショット(2015-06-04 12.56.01).png

詳細はコチラひらめきhttp://designcommittee.jp/donburi/

全国のラーメンどんぶり、かなりの割合が岐阜県の美濃で生産されているそうなんです目
1セット5,000円と少しお高いですが有名なデザイナーさんも参加されているのでぜひチェックしてみてくださいるんるん

これでインスタント麺を食べれば高級感が増すこと間違いなしですexclamation×2

byゆたぽん

posted by SCW at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース

2015年06月03日

野菜生活

食の安全に対して関心が高まる昨今、野菜のもつ力が改めて注目されるようになり、ベジタリアンやヴィーガンなど菜食思考の人も増えてきていますよね。
青森県に本社を置くmizurio株式会社から、そんな野菜に別の視点から着目した画期的な商品を販売しているいうニュースを見つけましたひらめき

それが、お米と野菜からつくられた”おやさいクレヨン”「Vegetabo(ベジタボー)」です。

↓”おやさいクレヨン”「Vegetabo(ベジタボー)」
img_story_01.jpg

原材料は、野菜の絞りかすや皮などの廃棄される部分を粉末状にしたものと、お米を精米する際に発生する米ぬかを精製して作られた「ライフワックス」という素材。
種類は、きゃべつ、ねぎ、とうもろこし、にんじん、りんご、くろまめ、ごぼう、カシス、むらさきいも、あずきの10種類。
赤や青といった分け方ではなく、あえて野菜の色をそのまま名付けているところも素敵で、自然の色を活かした優しいトーンに仕上がっているそうです。
資源を有効活用し、環境にも配慮した国内生産で、子どもが万が一口にいれても無害という安心安全なこのクレヨン。
野菜の魅力をアートの領域で感じさせてくれる注目商品ですね。

実はこのベジタボーは、昨年3月に発売されてから2週間で初回生産分の商談が成立し、すぐさま第2段となる「Season2」発売を昨年5月末販売開始。 季節は冬から春へと移り第一弾とは同じ野菜の手配が困難だったこともあり、あえてSeasonごとに内容色が変わるのもまた面白いと考え春の野菜を主に製作したそうです。
その後順調に販売数が推移し、2014年11月に「Season3」が発売されたそうです。
色から季節を感じられるってステキですねグッド(上向き矢印)

「おやさいクレヨンSeason3」は、パッケージを一新し、本の装丁を髣髴とさせるデザインがキュートで、置いておくだけでも部屋のインテリアになりそうです。

↓パッケージ写真
img_season_01.jpg

商品は、Amazonなどから購入可能なようです。小さいお子様へのプレゼントにオススメですぴかぴか(新しい)

Vegetabo
http://vegetabo.com/

Amazon
http://goo.gl/jmaqD3


ここでプチ情報をひとつご紹介します。
大阪のうつぼ公園近くにあるレ・グーテというケーキ屋さんにもクレヨンそっくりのチョコレートが販売されています。
omot_10.jpg
個人的に大好きなチョコレートなんですが、こちらは本格的に味を楽しんでいただけるチョコレートとしてオススメです。(ちなみにこちらは書けません笑)
一本140円から購入できますし、ギフトボックスタイプもありまするんるん

このニュースを見て思い出し買いに行きたくなりました!!
スイーツ好きとしてぜひオススメしたいお店です。
このクレヨンチョコだけではなく、ケーキもめちゃくちゃ美味しいので食べてみてくださいexclamation
ただし、私の知る限りではイートインのスペースはなかったのでテイクアウトのみになってしまいますのでご注意を。
Byバボ
posted by SCW at 13:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース

2015年06月01日

今週のスタディ! Vol.365


ホームページのS.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」
を更新しました!

N3.jpg


NEW スタディ!Vol.365ひらめき

1)ファミマ、店頭にTV電話 保健師・栄養士が健康相談

2)キリン、ビールの宅配サービス開始

3)マック、吉野家、日清“野菜メニュー”で女性客の取り込み狙う

4)廃棄寸前の食材で無料ランチ提供“Feeding the 5000”

5)布がタッチセンサーになる Project Jacquardにハンズオン

内容を見る


posted by SCW at 13:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2014-2015