2016年03月31日

地下水でクールスポット? クールスポット?

ちょっと春っぽくなってきたかな、と思ったらまた気温が下がったり…
なかなか「すっかり春!」とはいきませんが、桜の開花も進んでいるようでわくわくします晴れ

休日、ひさしぶりに阪堺電車を利用したところ変なものを発見モバQ

写真 2016-03-27 11 15 58.jpg

なんだこれは…exclamation&question

近づいて見てみると

写真 2016-03-27 11 15 47.jpg

「クールスポット」?
小さな囲いの中にぽつんとベンチがひとつ。見たことのない形の日除けに地下水を利用したミストがでる送風ファンがついており、さらに背中には水の気化熱によって冷やされたルーバーが設置されています。
環境省が事業の一環として実験で設置しているクールスポットだそうですひらめき

その日は寒かったので体験はしていませんがほんとうに涼しいのなら、夏はかなりの人気スポットになるかもしれませんダッシュ(走り出すさま)
というのも、阪堺電車は路面電車なのでホームには待合室も十分な日除けもなく、真夏は電車待ちをするだけで汗がだらだらふらふら
少しでも涼しい場所があると助かります!

公園や店先のちょっとした場所でも設置できそうな規模なので、新たな避暑地として広まってほしいですねわーい(嬉しい顔)

暑くなってきたらぜひここに座ってみようと思いますぴかぴか(新しい)

ゆたぽん
posted by SCW at 16:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース

2016年03月28日

今週のスタディ! Vol.404


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.404ひらめき

1)「食、オシャレに売る ダイエー、ショーと連動で店作り」

2)「成城石井、今春から高級PB 高品質の食材で独自商品」

3)「バナナ、低糖で勝負 甘さ争い、あえて逆張り」

4)「なぜ、高カロリー・高脂肪食でも“食を愉しむフランス人”はスリムなのか?」

くわしく見る


posted by SCW at 09:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2016-2017

2016年03月24日

ハイキングウォーキング

バボですわーい(嬉しい顔)

厚手のコートを着ている人も少なくなり、日中は上着ナシで歩いている人も見かけます晴れ
外に出やすい気候になってきましたねわーい(嬉しい顔)
そこで、大阪市内から日帰り出来るお出かけスポットを調べて和歌山県の「友ヶ島」に行って参りましたexclamation×2

まるで天空の城ラピュタの世界だというネット情報に心奪われ、これはジブリ好きとして「行かなければ!!」と思い観光してきましたぴかぴか(新しい)

まず「友ヶ島」とは、実際に第2次世界大戦まで大阪湾を防衛する要塞の一つとして旧日本軍に使用されており、今も砲台跡や弾薬倉庫跡などが残っている無人島です。
海に囲まれ緑が多く茂っているため、現在はキャンプをされる観光客なども多いそうですグッド(上向き矢印)

加太駅より歩いて15分くらいの加太港よりフェリーで向かいます船

島まではおおよそ20分くらいでしょうか。

さあ着きました!!

ようこそ.JPG
着きました.JPG

島一周する人もいるようなんですが、今回は主要な場所を周るコースにしました。
第二砲台跡→友ヶ島灯台→子午線広場→第三砲台跡

このコースで普通に歩けば2時間半くらいのようです。ひらめき

まず、第二砲台跡へ

第二砲台跡.JPG
お昼に着くように向かったので、ここでひとまず昼食をるんるん
海の見える芝生で地平線を見ながらボーッと。
普段の生活から抜け出せるとっても貴重な時間でしたぴかぴか(新しい)
昼食.JPG
※ゴミはキチンと持ち帰りました。

次に友ヶ島灯台へ

灯台.JPG

そのすぐ下に子午線広場があります。

子午線広場.JPG
ここは日本標準子午線が通る最南端の場所です。

次にメインの第三砲台跡へ行こうと思ったのですが・・・
ここからめっちゃ歩きましたあせあせ(飛び散る汗)

約25分くらいでしょうか。。。バッド(下向き矢印)
大分疲れてきたところで、着きましたーーーーーexclamation×2

第三砲台跡2.JPG
赤レンガの雰囲気に事前の苔が本当にラピュタの世界観ですぴかぴか(新しい)
実際に使われていたと思うと感慨深いものがありました。
第三砲台跡.JPG

その後は行けるところまで歩いて、フェリーの時間まで散策しました。

お天気にも恵まれ、緑の中のハイキングはとっても気持ち良かったですひらめき

夏場にキャンプしにまた来たいなと思いましたグッド(上向き矢印)

バボ

posted by SCW at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2016年03月23日

ベジタブルファースト

みなさん、「ベジタブルファースト」という言葉をご存知ですか?

日本の健康意識が高まる今、もはやスーパーマーケットで健康食品を見ない日はありません。
一概に健康食品と言ってもかなり幅が広いのですが、グリーンスムージーやスーパーフードと言われるチアシードやキヌア…実は私自身こういうものに疎いので口にしたことはありませんふらふら

ですが、やっぱり健康な身体でいたいものです。そこで耳にしたのが「ベジタブルファースト(ベジファースト)」ひらめき
「食事の一番最初に野菜を食べるだけ」という食事法exclamationつまりいつもの食事に何かプラスするわけではなく、添えてある野菜を最初に食べるだけでいいんです。
食物繊維の多いものを先に食べると、ご飯や麺類などの糖質の急激な吸収を抑えてくれるんだとかぴかぴか(新しい)

これなら簡単!と思ったものの普段から野菜が少ないのでまずそこを改善しないといけませんでしたがく〜(落胆した顔)

食生活が乱れがちな私が最近気に入っているのが「ルイボスティー」です喫茶店
何気なく飲んでいたのですが、実は医者もすすめるほど身体にいいんだとか。味は少し独特なのですがノンカフェインなので赤ちゃんも飲めるほど優しく、ミネラルが豊富で腸にもお肌にもいいとのこと…

どれだけいいものでも続けないと意味がないので、日々の習慣になるよう心がけたいですね!
これからも健康食品リサーチしてまいりますかわいい

ゆたぽん
posted by SCW at 13:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2016年03月22日

今週のスタディ! Vol.403


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.403ひらめき

1)「ビール&ワインが飲める“夜スタバ”がアジア初上陸」

2)「完全無人、24時間営業のコンビニがスウェーデンに誕生」

3)「ニトリ、物流業務にロボットを採用」

4)「ハカルス、スマホと連動で栄養データ表示」

くわしく見る


posted by SCW at 09:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2016-2017

2016年03月17日

イオン堺鉄砲町

ゆたぽんです手(チョキ)
昨日仕事帰りに「イオン堺鉄砲町」にいってきました!!
グランドオープンは19日なんですが、実はプレオープンとして15日から開業しているんですわーい(嬉しい顔)
家からも近いので早々に見に行ってきました目

160316_イオン鉄砲町_007.jpg

電車から毎日経過をみていたものの、中に入ってみるとやっぱりキレイぴかぴか(新しい)
専門街もですが、特にイオンスタイルは見どころ満載ひらめき閉店間近でもなかなか賑わっていましたよ。

時間が遅かったので残念ながらフードコートの飲食店は閉まっていましたふらふらまた改めて訪れたいと思います。

夕飯は外にある赤レンガ棟のカプリチョーザで食べたんですが…

160316_イオン鉄砲町_003.jpg

この建物はなんと1910年に建てられたものなんですどんっ(衝撃)
もともとは工場で、そのモニュメントとして一部が保存されていたんだそう。
小さいころから何だろうと思って見ていたものが、新しく生まれ変わってお店として中に入れたのはなんだか不思議な気分でした目

このあたりはGMSが少なかったので、地元の方の日々の買い物場所、そして遠方からのお客様で堺が賑わうことを一地元民として期待しておりますダッシュ(走り出すさま)

南海本線「七道駅」スグなのでぜひ足を運んでみてください晴れ
http://sakaiteppocho-aeonmall.com/

オープンからどのように変化していくのか、今後の様子にも注目していきたいと思います!
posted by SCW at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 店舗視察

2016年03月15日

ついに!!関西にもきたーーー!

バボです!
関東に5店舗のみで展開しているスターバックスの新業態があることをご存知ですか?_
「inspired by STARBUCKS」(インスパイアード バイ スターバックス)
という名前の「Neighborhood and coffee』(ご近所とコーヒー) がコンセプトになっている住宅街の中に立地するお店でするんるん

“Inspired by STARBUCKS “は、スターバックスのNeighborhoodタイプの店舗として再定義、名称変更したのらしいので、これからは「Neighborhood and coffee』が店舗名に変わっていくのかな?

とにかく!!その限定コンセプトのスタバがついに・・・関西に来たーーーー!!!
場所は神戸中山手通二丁目店ですぴかぴか(新しい)
3月12日(土)にオープンしたばかりexclamation×2ぴかぴか(新しい)
中山手通二丁目店.jpg

こちらのお店は緑スタバの看板はなく、店内な店員さんも私服でカジュアルな印象らしいのです。
また、ワンちゃんOKというのもこのお店の特徴の一つです。

さらに、なんといってもアルコールメニューが提供されるのが最大の特徴ですexclamation×2

この「inspired by STARBUCKS」はお店ごとに店舗デザインコンセプトが違っていて、神戸のお店はどうなっているのか楽しみですひらめき

今までの5店舗はこんな感じグッド(上向き矢印)

■1号店 : 玉川3丁目店
玉川三丁目店.jpg

明るめの木目が基調になった落ち着いていて爽やかな印象ですわーい(嬉しい顔)

《住所》東京都世田谷区玉川3-34-2 リオ・ヴェルテ
《TEL》03-5797-2350
《営業時間》09:00〜22:00
《最寄り駅》東急大井町線・田園都市線 二子玉川駅

■2号店 : 代沢5丁目店
代沢五丁目店.jpg

1号店より少し大人な雰囲気でモダンで照明も暗めですねぴかぴか(新しい)
これはこれで素敵ですぴかぴか(新しい)

《住所》東京都 世田谷区 代沢5-8-13 クリークス代沢
《TEL》03-5431-5250
《営業時間》月〜木・日/09:00〜22:00 金・土/09:00〜23:00
《最寄り駅》京王井の頭線、小田急小田原線 下北沢駅

■3号店 : 池尻2丁目店
池尻二丁目店.jpg

テーマがアーバンボヘミアンらしく、店内もオリエンタルな雰囲気exclamation
スタバだと認識せずに入ったら気づかなさそうですひらめき

《住所》東京都 世田谷区 池尻2-27-7 アリビエ池尻
《TEL》03-5431-3957
《営業時間》月〜木・日/09:00〜23:00  金・土/09:00〜24:00
《最寄り駅》東急田園都市線 池尻大橋駅

■4号店 : 奥沢二丁目店
奥沢二丁目店.jpg

昨年の11月19日にオープンしたばかり!!
全体的に木をふんだんに使用し、あたたかみあふれる内装です。ゆったりとしたソファに広い空間となっていて、まさに癒やしの空間ぴかぴか(新しい)
これは何時間でもまったりできそうですね〜ぴかぴか(新しい)

《住所》東京都世田谷区奥沢2-38-9
《TEL》03-5731-0245
《営業時間》08:00〜22:00
《最寄り駅》自由が丘駅(東急大井町線、東急東横線)

■5号店:駒沢一丁目店
駒沢一丁目店.jpg

こちらも12月24日にオープンしたばかりで情報が少ない!!
このお店は外観から木一色で店内も木目〜です。
店舗デザインのコンセプトは「Parkside Avenue CafeーEspresso&Hub」とのこと。

《住所》東京都世田谷区駒沢1-24-5
《TEL》 03-5431-5915
《営業時間》平日8:00〜22:00、土日祝7:30〜22:00
《最寄り駅》駒沢大学駅

全部の店舗を見ていたら、本当に神戸店に行きたくなってきました!!!
フードも新業態オリジナルとなっています!
期間限定ビールやおつまみなんかもあるそうですので、コーヒーだけではなくアルコールもぜひ試して見て下さいバー
posted by SCW at 17:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース

2016年03月14日

今週のスタディ! Vol.402


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.402ひらめき

1)「“ほっともっと”がランチ限定店 コスト削減、安く早く提供」

2)「モバイルウォレットサービスで決済できるコーヒースタンド“ザ・ローカル”」

3)「これからのダンボールはただの“茶色い箱”ではなくなるかもしれない」

4)「4月から“日本初の遠隔診療アプリ”がスタート」

くわしく見る


posted by SCW at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2016-2017

2016年03月11日

新生活の準備にオススメ

新生活に向けて準備をされてる方も多いのではないでしょうか?
引っ越しシーズンでは家具や家電など様々な新作インテリアグッズが出て来ますよねわーい(嬉しい顔)

家具や家電は揃えても中々細かいところまでは後回しにしてしまったり・・・
そんな事はありませんか??

そんな時に助かるのが100円均一ですよねグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

最近ではデザイン性の高いアイテムが多く話題になっていますひらめき

先月にはガールズトレンド研究所とダイソーがコラボした期間限定アイテムが販売されましたぴかぴか(新しい)
あまりに可愛かったので私も買いに行ってみましたexclamation

↓URL
http://special.daiso-sangyo.co.jp/season/girlstrendcollabo
IMG_3982.JPG
ノートやポーチなどシンプルでありながら手書き風のロゴが女子の心をくすぐる「可愛い!!」と思わず痛くなるデザインで固められていましたかわいい
c452f86a4e090627680f0fbc0fda3aa7.jpg
紙コップや紙皿のデザインも可愛くて、今使う予定がなくても「もう少ししたらお花見で使えるかな」なんて心惹かれるアイテムでしたぴかぴか(新しい)
cup1.jpg
HP.jpg
私はノートを購入したので、日々勉強に励もうと思いますexclamation×2
note1.jpg

今回はダイソーのお話でしたが、セリアでも男前ミニマグカップのデザインが話題になってたり・・・

12479293_157800304590177_1525260495_n.jpg
ぜひぜひ新生活の準備に100円均一もチェックして見てくださいわーい(嬉しい顔)



バボ
posted by SCW at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2016年03月09日

電気で本格ピザ窯!

この仕事をはじめて、最新店舗の情報収集や視察などに行ったりすると最近のスーパーマーケットは着々と進化を続けているなぁと感じます。
普通の飲食店と変わらないほどのイートインスペースと賑わいのある対面販売、おしゃれな内装ぴかぴか(新しい)確実に子どものころ親と一緒にいったスーパーマーケットとは印象が違います!!

こんな豪華なスーパーはまだまだ一部だけではありますが、消費者のスーパーに対する意識もかなり変わったと言えるんじゃないでしょうかexclamation&question

そして最近たまに店内で目にする新しいものと言えば「ピザ窯」!
焼いていないピザを購入して、その場で焼いてもらえるところもあります。
まだ体験したことはありませんが、見つけるとつい目がいってしまいます目
そんな中、タイガー魔法瓶が業務用電気式ピザ窯を発売するというニュースを発見ひらめき

tigeroven_1.jpg
tigeroven_3a.jpg
http://www.tiger.jp/press_release/pr_160215_01.html(ニュースリリース)

新聞紙一枚程度に収まる大きさわーい(嬉しい顔)価格は50万円と業務用価格ですが、一般的な100V電源で使用できます。
割れタイル風のデザインもそれっぽくて雰囲気あります。

これなら今まで予算的にもお店の面積的にも大きなピザ窯は無理…と断念していたカフェやスーパーの店舗でも導入できそうですねグッド(上向き矢印)

「業務用」とありますが実は一般でも購入可能だそうですよ。
おうちに一台ピザ窯なんて、自慢できますねぴかぴか(新しい)
ピザだけでなくスイーツや他のお料理にも使えます!

ピザ好きの方やお店にピザ窯を導入したい方はぜひチェックしてみてくださいハートたち(複数ハート)

ゆたぽん
posted by SCW at 14:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2016年03月07日

今週のスタディ! Vol.401


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.401ひらめき

1)「“賞味期限切れ”食品のスーパー『WeFood』がデンマークにオープン!」

2)「野菜の水分で産地特定、NTTなど技術開発 偽装販売防止で」

3)「オーミケンシ、木材パルプからできた麺やご飯を発売へ」

4)「洗濯機つきのエアロバイク“B.W.M.”洗濯しながらダイエット」

くわしく見る


posted by SCW at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2016-2017

2016年03月05日

定番だからこそのインパクト

いつの時代も商品の流行り廃りというのは激しいものですが、反対に自分が子供の頃からある商品が今でも定番商品として売られているというのもそう珍しいことではありません。
しかし、定番とはいえあぐらをかいていては次々誕生する商品に飲み込まれてしまう恐れがありますので、メーカーさんも試行錯誤をして消費者の目に届く工夫をされていますレストラン

その一つとして、この冬目についたのが「サッポロ一番」のラーメンシリーズ。
「サッポロ一番が鍋になりました」というわかりやすいネーミングで“鍋つゆ”として新登場しましたexclamation

鍋.jpg

スーパーの鍋つゆコーナーに、おなじみのロゴを掲げて堂々と並ぶ様子はなかなかインパクト大です目

ラーメンが鍋になるというのは同じ汁物なので想像できないものではないですが、昔っから食べているおなじみの“アレ”がつゆとして改めて販売されると、あぁそういう手もあるかと関心してしまいました。



そしてそのサッポロ一番シリーズの次なる進化品として登場したのが…

「サッポロ一番が焼肉になりました」

焼肉.jpg

よく見て下さい、先ほどのとはパッケージがビミョーに違いますよexclamation

とはいえ...「???」。
内容を見てみると、焼肉のタレとシメの麺がセットされた商品なのだそう。焼肉を楽しんだあとに焼きラーメンを食べてね、ということらしいです。

味は見てのとおりの味噌ラーメン風の味噌ダレと、塩ラーメン風の塩ダレで、シメには野菜を入れた麺に焦げ目を付けて召し上がれという感じです。

発売元のサンヨー食品の方いわく、「袋麺やカップ麺は時短食品、こちらは家族で出来上がる過程を楽しみながら語り合いを持つ時間にして欲しい」ということで誕生したそう。
うん、確かに「これ、どうなの?!どうなるの?!」と疑問がいっぱいなので楽しめそうです。

それにしても焼肉とはすごい変化球。でもそれを見て「???」となった時点で心を掴まれているのですよね。
定番を守りながら新しいことにもチャレンジするというのは何においても必要不可欠ですねパンチ

世の中に物があふれてもう何かと出尽くした感がある中、次はどんなキワモノ(?)が登場して賑わせてくれるか楽しみですひらめき


FROM A

posted by SCW at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース

2016年03月03日

そうだ!京都へ行こう!!そうだ!餃子を食べよう!

関西人なら「餃子の王将」って誰でも一度は行ったことがあるんじゃないでしょうか。

私は関西出身ではないので大阪に来るまではあまり食べる機会がなかったのですが・・・

大阪に来てから食べる機会も多くなりましたぴかぴか(新しい)

結構ヘビーなんですが、それが癖になるというか・・・

でも女子一人で入る勇気はなく、お店の作りも煌々と蛍光灯が光っていて何だか入りづらくありませんか?

その「餃子の王将」、すでに各所で話題になっていますが、本日3月3日のひなまつりに女性をメインターゲットとした新コンセプト店舗「GYOZA OHSHO 烏丸御池店」を開店しますひらめき

d11353-12-557982-0.jpg

王将女子チームがプロデュースした店舗なのだそうですが、なんと!!!
今後の世界進出を視野に入れた「ジャパニーズ カジュアル」をコンセプトに女性デザイナーが設計したものらしいのですexclamation×2

↓ 店内雰囲気
d11353-12-103276-1.jpg

外観はバルのような雰囲気で外では立ち飲みも楽しめるそうですグッド(上向き矢印)

さらに、オリジナルメニューの展開も予定していてヘビーなイメージとは一転、体に優しく栄養バランスにこだわった一品料理を適度な量で提供されるとのこと。

王将に行って必ず残してします女子にとっては、お腹に丁度良いサイズ感というのが嬉しいですよね〜わーい(嬉しい顔)

お酒もワインやウィスキー、カクテルなど様々なドリンクが用意されるそうですビールバー

店内にはWi-Fi環境や、モバイル用コンセントの設置などデジタル世代にも対応された嬉しい心配りがされてます携帯電話

素敵な店内で食べてみたいですが、時間がどうしても無いので料理だけでも!と言う方はテイクアウトも出来るのでご安心を!!
↓ テイクアウトメニュー
takeout.jpg

お花見シーズンに入ると、
「そうだ!京都へ行こう!!ひらめき」なんて方も多いはずるんるん

ぜひ京都へ行ったら「そうだ!王将へ行こう!!ひらめき」という流れで見てはいかがでしょうか?

<店舗情報>
店舗名:GYOZA OHSHO 烏丸御池店
住所:京都市中京区両替町通姉小路上ル龍池町430
2016年3月3日(木)AM11:00 グランドオープン

バボ
posted by SCW at 10:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 巷のニュース