2019年04月22日

平成グルメ史

平成から令和へと、いよいよカウントダウンが始まろうとしています
321soon
様々なところで元号の話題を耳にしますが、スーパー業界でももちろん各社趣向を凝らして販促へと結びつけた取り組みが行われていますよね。
そんな中、ライフで買い物中に目についた「新聞」。手にとって見ると新聞ではなくチラシだったのですが、『平成の食を振り返る』という特集がされていたので紹介します目

ライフセントラルスクエア.png

ジャンルごとに見出しをつけてそれらが流行ったときの情報や内容を紹介しつつ商品が掲載されており、懐かしんだり「へー、そうだったのか」と思いながら楽しく見られる内容になっています。

ミニ年表にある30年前の『イタ飯ブーム』は大人の皆様にとっては思い出深いのではないでしょうか。その頃流行したティラミスに始まり、ロールケーキにパンケーキ、第二次ブームを迎えたタピオカが紹介された『平成スイーツ禄』。
『B1グランプリ』で一躍ブームとなった「富士宮焼きそば」や近年の『インスタ映え』する食べ物として話題になった「ジャーサラダ」や「チーズタッカルビ」を取り上げながら具材となる商品を宣伝したり、「食べるラー油」や「第3のビール」など、つい最近と思っていたら登場からもう10年以上経っているのかと月日の流れの速さを思い知らされるちょっと懐かしいシリーズなど、過去30年間でブームになったグルメを紹介しつつ、うまく商品と結びつけていて、見た目にもよくできているな〜と思います。

日頃から各社趣向を凝らした読み応えのあるチラシがたくさんありいつも楽しく見させてもらっていますが、その一つとしてご紹介させていただきましたわーい(嬉しい顔)
posted by SCW at 16:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

今週のスタディ! Vol.506


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.506ひらめき

1)「ダイエー、買い物情報から不足栄養素をスマホが指摘 実証実験」

2)「コンビニ、飲食料品の値札10月以降も消費税率8%表記へ」

3)「全農と通販大手フェリシモ、共同ブランド設立 目標100商品国産販路拡大」

4)「ふくや、IoTで計量 めんたいこ、減ったら宅配」

くわしく見る


posted by SCW at 10:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2019-2020

2019年04月15日

今週のスタディ! Vol.505


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.505ひらめき

1)「ライフ、大阪都心に中食で攻勢」

2)「東急百、横浜の駅近に小型食品店 総菜・スイーツそろえる 新業態」

3)「マクドナルド、モバイルオーダーなど“未来型店舗”開始、年内全国へ」

4)「スマホ決済利用は1割弱?!意外と浸透していないモバイル決済」

くわしく見る


posted by SCW at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2019-2020

2019年04月08日

今週のスタディ! Vol.504


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.504ひらめき

1)「ヨドバシ、“総合店”へ一歩」

2)「Jフロント、保育施設バイリンガルで 百貨店集客も狙う」

3)「NHKディレクター体験実験、ロス食品だけで3週間暮らしてみました!」

くわしく見る


posted by SCW at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2019-2020

2019年04月01日

今週のスタディ! Vol.503


study_2016.png

NEW スタディ!Vol.503ひらめき

1)「神楽坂のラカグが営業終了 アコメヤに業態変換」

2)「ガスト、都心の駅中心に50店改装 “おひとり席”増やす」

3)「グランイート銀座、GAP認証広める」

4)「JAXAと企業、“未来の宇宙食”共同開発へ」

くわしく見る


posted by SCW at 11:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタディ!2019-2020