2015年06月30日

日本の味、和食

和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから早くも1年半が経ちましたわーい(嬉しい顔)
世界に認められ誇らしい気持ちもありますが、果たして「日本人の和食に対する意識」はどうなのでしょうかexclamation&question

朝からお茶碗に炊きたてごはん、あったかいお味噌汁、小鉢に1品...なんて理想的ですが現実的には食パン1枚とヨーグルトなんて朝食の方も多いのではないでしょうかふらふら
私もその一人ですががく〜(落胆した顔)1杯のご飯とインスタントの味噌汁だけならそれほど時間もかからず腹持ちも食パン1枚より断然いいんですぴかぴか(新しい)

話は変わりますが、日本独自の食として有名なのが「納豆exclamation×2
個人的には大好きなのですが、日本人でも食わず嫌いの方が多いのでは?
たしかにあの臭いとネバネバ、見た目的にも大丈夫なのか心配になりますよねあせあせ(飛び散る汗)
特に海外の方から酷評なのはご存知でしょう(笑)
でも、大半の方が食わず嫌いなんです!実際食べてもらうと「意外とおいしい」なんてコメントもあるんですよひらめき
そんな納豆は栄養価もたっぷりで健康意識が高まっている今注目すべき食材ですexclamation
納豆の詳しい効果はコチラhttp://sorememo.com/post-546/

そこで納豆嫌いを克服できるexclamation&question商品を少しご紹介します

img_57549_1.jpg
この「納豆が更に旨くなるふりかけ」はまさに納豆食わず嫌いの方が開発した商品!
味の展開はわさび、キムチ、梅とどれもごはんに合う味ですねわーい(嬉しい顔)


303x299x02c7ceac32bb542204f0ff72.jpg
次に、見た目はびっくりのカラフル納豆
多彩な味と食感で納豆嫌いの方でも食べやすいと評判にぴかぴか(新しい)
実はちゃんとした背景のある納豆なんですひらめき
詳しくはこちらhttp://greenz.jp/2013/04/10/rainbow-natto/


無形文化遺産の和食は日本人の私たちでも知らないことがたくさんあるほど奥深いものです。
現代ではファストフードが主流になり手間がかかる和食を忘れがちですよね...
色んな国の料理を味わいつつ、日本食にも誇りをもつことでもっと食を楽しめるのではないでしょうかかわいい

byゆたぽん
posted by SCW at 09:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食い道楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/142190354
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック