2016年11月11日

イメージチェンジ効果大

1ヶ月と少し前に、事務所から近い難波・湊町のマックスバリュが全面改装し「コーヨー」に生まれ変わりましたNEW
新型スタイル「マーケットガーデン」の3店舗目で、初めての都市部出店ということですが、毎日買い物に行くスーパーがリニューアルしたらやっぱり嬉しいものですわーい(嬉しい顔)

KOHYO.jpg

改装前から24時間営業のお店。いつ行っても開いているというのは助かりますし、都会なので夜遅くに行っても比較的惣菜やお弁当の品数も多く何かと便利に使っていました。
ただ、改装前はお店全体の空気が何だか重く、仕事終わりに行くと憂鬱な気分になるため本当に必要な物をただ買いに行くだけの存在。
真っ白い光の下、働いている人も元気がなく殺風景で寒々しい雰囲気を、いつも「もったいないなぁ」と思いながらそそくさと買い物を済ませていましたダッシュ(走り出すさま)

しかーしexclamation×2コーヨーに生まれ変わってからは様子が一変。
入口の雰囲気が作り出すウェルカム感に暖かな光、広い通路に回遊性を持たせたランダムなレイアウトは何があるんだろうかとワクワクさせる感じグッド(上向き矢印)
面積が広いのに10日ほどの日数で改装したため床はそのままなのですが、広い面を占める天井をうまく塗り分け、壁面のサインも要所を押さえて効果的に演出することでまったく別物になりましたぴかぴか(新しい)

入口すぐの青果コーナーは直線で長い対面コーナーを設けてフルーツや水耕栽培の野菜が並べられています。
以前から対面だった鮮魚コーナーはキレイになり活気が増したことで商品の質も良く見えます。
精肉コーナーにも新たに対面を設けて希少部位などを販売しており、ここが角の部分にあたるためお客さんのお肉コーナーの食いつきは結構なものです。
惣菜ももちろん対面で、スーパーフードや魚惣菜の充実など以前より幅広い商品のラインナップになり選ぶ楽しみが増えました。
トップバリュがほとんどだった一般食品もお客さんが手にとってじっくり見たくなるようなこだわり商品を置いていたりと、あぁ、あのマックスバリュがこんなに変わったと感無量ですもうやだ〜(悲しい顔)

新しくイートインもでき、もちろん流行りのコーヒーカウンターもスタンバイ。
インストアベーカリーもあるので、休憩に便利ですファーストフード
とりあえず置かれていた感のある日雑・化粧品もこだわり商品がグンと増え、明らかにやる気が見えますパンチ

近くのライフが繁盛店ということで今まではそちらに随分お客さんを取られていたと思いますが、以前の寂しい感じが嘘みたいに賑わっています目

見たところスタッフの方は以前から働いている人も多いですし、商品が変わったとは言ってももちろん改装前からある商品もたくさんあります。
でも店の環境がガラリと変わることで今までの私の中でのマイナスなイメージがまったく払拭されました。

普段私達はお店づくりを行っているわけですが、出張などで出かけた際には必ず各地の話題になっているお店を見て回ります。ただ、自分が毎日買い物に行くスーパーとそれらは別の世界のものだと思っていました。
こんな店が家の近所にあったら…といつも思っていたのがついに来た!という感じです。

ちなみにこの改装、あまりコストをかけずにキレイに見せる手法を使っているな〜と思うので、良い例になると思います。

一般のお客さんは天井を見たり床を見ながらお買い物をされてはいませんが、やはり空間が作り出す「空気感」というものは自然と伝わるものです。
以前を知っているからこそ「イメージ」が与える変化・効果はやはり大きいと実感した今日このごろ。

お近くに来られた際は是非覗いてみて下さいわーい(嬉しい顔)

FROM:A

posted by SCW at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 店舗視察
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177583147
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック