1、パソコンによる眼精疲労
これは以前に対策を書いたのですが、40℃に熱したホットタオルが効果的らしいです。
2、長時間座る事での腰痛
ふとストレッチすると腰の骨がバキバキバキッ!!

(c) S.M.A|写真素材 PIXTA
本日はそんな腰痛について少しお話ししたいとおもいます。
僕は腰の骨が少し歪んでいるのですが、そのせいかよく腰が痛くなります。
軽度なほうだと思うので、そこまで気にならないのですが、最近たまたま見つけた記事にこんなものがありました。
ストレッチや湿布などでしっかりケアしているのに、なかなか直らない場合、原因は内臓疾患の可能性がある。
というもの。膀胱炎や胆石など、基本的に体の下の方に原因があることがおおいそうですが、最悪の場合膵臓や大腸のがんかもしれないらしいです。
見分け方としては、整形外科的な腰痛の場合、起き上がると痛いとか、ひねると痛い、体を動かすと痛いといった特徴。
内臓が原因となる場合は、痛みがどんどん増してくるとか、熱が出る、足がしびれる、排尿・排便障害があるといった症状をともなうことがあり、さらにひどい場合には、痩せてくることも。
僕はどれだけ食べても太らないタイプなのですが、もしがんが原因だったら…

熱やしびれはないので、腰痛が悪化したら一度病院に行ってみます。
腰痛に悩む皆さんも民間療法に頼らず、一度検査してもらったほうがいいかもしれないですね。
安心を買いに行くといったような気持ちで、行ってみましょう!
ニューホープ