スマートフォン専用ページを表示
Blog! S.C.WORKS
ブログTOPに戻る
エスシーワークスは、大阪・南堀江に事務所を構える『店舗デザイン・トータルプロデュース』会社です。
主にスーパーマーケット等の商業施設デザインを手掛けています。
詳しくは
ホームページ
をご覧下さい。
S.C.WのFacebookページ
2005年6月〜2007年12月までの
旧『Blog! S.C.WORKS』
は
こちら
です。
リンク集
jp-super.com:日本のスーパーマーケット リンク集
napparaのスーパーなひとりごと
主婦っとサーベイ
主婦っとサーベイ:おいしいものブログ
海老名誠の身辺雑記
Step!らくだのこぶ
食彩賓館 スーパーマーケットと食品と・・・
TOP
/ インフォメーション
- 1
2
3
4
>>
2017年08月10日
夏季休暇のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら次の期間を夏季休暇とさせて頂きます。
2017年8月11日(金)〜16日(水)まで
期間中お急ぎのご用件の方はメールにてご連絡頂きますようお願い致します。
メール送信はこちら
posted by SCW at 09:16 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2017年05月09日
食彩工房盛岡フェザン店 OPEN
岩手県の玄関口、盛岡駅に直結する駅ビル「フェザン」。1982年に開業した同施設は現在3期にわたる大規模リニューアルの真っ最中です。そんな中、2017年4月28日(金)に第2期・第1弾オープンを迎え、新規テナントとして全国各地からセレクトしたこだわりの食品を扱う「食彩工房」様の新店がオープンしました
天井高は1番低いところでCH1800(!)という低い店内の中、圧迫感を与えないよう配慮した計画を行いました。小さな店舗ですが柱巻きを活用した什器と商品陳列により品揃えは豊富
白い木目を基調としたことで天井が低くても店内全体が暗くならず、共有部とのデザインの協調性も考えているので施設全体でまとまったデザインになっています
また、アクセントのグリーンディスプレイで有機的な要素を取り入れ、リラックスしてお買い物していただける店内となっています
今回の施設全体大規模リニューアルで、その他テナントも大きく入れ替わっています!フェザン初や北東北初のテナントも多く出店しており、これまで仙台までお買い物に行かれていた地元のお客様の期待に応えるラインナップとなっているようです。今後ますます注目を浴びる予感ですね
また、レストランや土産店など岩手県の「食の魅力」がぎゅっと詰まっているだけでなく、内装にも岩手県の要素を取り入れるなど観光・PR・情報発信としても役立つ施設づくりとなっており、ランドマークとして再びその存在感を示していくことだと思います
お近くに行かれた際はぜひ一度足を運んでみてください
posted by SCW at 10:35 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
フードグランニチエーEKICITY広島店 OPEN
JR広島駅南口から徒歩1分の場所に誕生した複合ビル「EKICITY HIROSHIMA」。
2017年4月14日(金)、その商業棟1階から3階にかけて「
エディオン蔦屋家電
」がオープンし、1階部分に株式会社ニチエー様の「
フードグランニチエー EKICITY広島店
」がテナントとして新規出店しました
初の広島市内出店&ビルテナントという新たなチャレンジをお手伝いさせていただくにあたり、社長様はじめ各バイヤー様と協議を重ね、3フロア全体でライフスタイルを提案する蔦屋家電との融合を図ったデザインプランを行いました。
「食べることが大好きなフードマスターの家」をコンセプトに新デザインフォーマットを確立した
フードグランニチエー三成店
の小型店という位置付けで、コンセプトを「フードマスターの書斎」に設定。書斎にフォーカスすることで蔦屋家電の特徴である壁一面の本棚をうまく活用し、間仕切りされつつもフロアの一体感が感じられるお店になっています。
また、ニチエー様のこだわりは何と言っても商品
生産者の思いが伝わるPOPで一つ一つの商品をじっくりとご説明し、納得してお買い求め頂けるよう工夫されています。
産地に赴き何度も交渉して取り扱いに至った商品なども並び、本当に良いものをお客様にお届けしたい!というお店の姿勢や思いも十分に伝わってきます
そして今回
ニチエー様オリジナルエコバッグの作製もお手伝いさせていただきました
↑柔らかくて丈夫なタイベック素材のエコバッグは折りたたみも可能で日々のお買い物に役立つこと間違いなしです
↑手持ちでも肩から下げてもちょうど良い大きさです。
↑綿のエコバッグもあります!大きさが変えられるのでちょっとしたお買い物にも◎
話題性たっぷりの施設内へ出店したというメリットも活かし、地域の皆様、観光・ビジネスでお越しの方々にまずは「どんなお店だろう?」と興味を持っていただけること、そして幅広いお客様に「食に関してはフードグラン!」と期待していただけるような店舗になることを心から願っています
そうそう、駅から広島市民球場へと続く通称「カープロード」に面した立地のため、野球観戦のお供を購入するにもうってつけです
posted by SCW at 10:21 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2017年03月04日
HP更新のお知らせ
今日はポカポカと良い天気ですね
春が間近に迫っていると思うと嬉しくなります。
エスシーワークスが入るマンションの名前が「グウ・マグノリア」というのですが、マグノリアはモクレンの英語名。その名を表すようにエントランス横の植え込みにはモクレンの木が2本植えられています。
こちらに移ってきて今年でちょうど10年になりますが、毎年春になったら見事な花を咲かせるこのモクレンツインズ。ふわふわの可愛いつぼみが日に日に成長する様子を確認するのが最近のもっぱらの日課です。
今年も開花がまちどおしいなぁ
さてさて、前置きが長くなりましたが、ホームページに新ページを追加しました
不定期更新よみもの「
S.C.WORKSジャーナル
」を公開していますので、お時間のあるときにご覧頂けると嬉しいです。
シーズン毎に店づくりのポイントやトレンド情報などを更新していく予定です!
FROM:A
posted by SCW at 15:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2017年02月27日
今週のスタディ! Vol.449
スタディ!Vol.449
1)「ローソン、健康志向に応じ商品提案 LINEでAIが対応」
2)「イオン、職業体験“カンドゥー”に日本初“YouTuber体験施設”」
3)「スマホで飲料購入、駅の自販機でゲット 3月新サービス」
4)「インドが使い捨てプラスチック容器・食器・ビニール袋の使用を全面禁止」
くわしく見る
posted by SCW at 09:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2016年12月26日
年末年始 業務のご案内
2016年も残りあと1週間。
本年もお世話になりありがとうございました。
例年通りあっという間の1年間で毎日を駆け抜けてきた感じがしますが、1年を振り返り、改めて今年も様々な御縁を頂きましたことに感謝致します。
さて、勝手ながら今期の年末年始休暇を下記のとおりとさせて頂きます。
2016年12月30日(金)〜2017年1月3日(火)
年始は
1月4日(月)
より営業致します。
※期間中お急ぎの連絡はホームページの「お問い合わせ」からメールにてお願い致します。
巷ではインフルエンザも流行ってきているようです。
予防を万全に、皆様お身体ご自愛のうえ良い年末年始をお迎え下さい。
posted by SCW at 11:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2016年11月22日
北の洋館 OPEN
11月17日(木)、岩手県北上市のショッピングセンターパル内に「北の洋館」がオープンしました
同SC内に本社を構える「食彩工房」様が新たに国内初の“
ワンランク上の冷凍食品専門店
”を展開。こだわりの食品や輸入食品に力を入れる食彩工房様がセレクトした冷凍食品は、一般のスーパーではまず目にしない珍しいものばかりです
オープン時には本場イタリアのジェラートやピザ・噂の洋菓子店やおなじみの中華料理店など…わざわざ本店に足を運ばないと味わえなかった商品がなんとご自宅で味わえます!この商品が冷凍食品に
と驚くものもたくさん。この品揃えは食彩工房様ならではのものだと感じました。
北の港町に建つノスタルジックな洋館をイメージした店内には木目を多く使用し、温もりを感じられる佇まいを表現。アクセントのステンドグラスがより一層洋館のイメージを際立たせてくれます
さらに普段は目につかない冷蔵ケースの庫内をゴールドで仕上げることでさりげない輝きが生まれました
今回はエコバッグのデザインもお手伝いさせていただきました!絵柄は2パターンあり、店内で購入が可能です
もちろんドライアイスのサービスもありますのでご安心ください
他では見られない商品がたくさんあり、行けば試したくなる商品に出会えること間違いなしです
宝探しをするようなワクワク感を味わえるはず!ぜひ一度足を運んでみて下さい
FROM ゆたぽん
posted by SCW at 18:11 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2016年04月15日
地震お見舞い申し上げます。
この度の熊本県を震源とする地震被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
携帯の災害情報に表示された震度7の数字は目を疑うものでしたが、テレビで映しだされる映像はそれ以上に酷で大変な思いをしている様子にただただ胸を痛めるばかりです。
余震の恐怖に加え、この週末は天候が崩れるということでさらに心配です。
二次災害の被害に遭われませんよう、身の安全を第一に乗り越えられることをお祈りいたします。
posted by SCW at 18:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2016年04月01日
フードグランニチエー三成店 OPEN
3月30日(水)、広島県尾道市に「フードグランニチエー 三成店」がオープンしました
広島県福山市を拠点に店舗展開される
ニチエー様
の新店で、尾道市へは今回が初出店となります。
“食べること”をもっと楽しく、有意義なものにするために日々様々な取り組みを行っておられるニチエー様。
今回は店舗コンセプトである「ドキドキ、ワクワク、ニコニコに出会えるお店」を実現するため、“ライブ感・温かみ・商品のクオリティが伝わるデザイン”をキーワードにプランを行いました。
若くて元気なスタッフの皆様が活躍されるニチエー様のイメージにピッタリの、フレッシュなライトグリーンをテーマカラーに設定し、今回の出店に伴って新しく作ったロゴマークをサインやPOPに取り入れて全体をコーディネートすることでとてもまとまりのあるお店になりました。
何より、読むのが楽しいPOPやお客様に対するちょっとした心配りが書かれたメッセージカードなど、販促物のクオリティがとても高い
丁寧に作られた手作りの温かみがウェルカム感をより増長させるポイントになっていて、こういうところにニチエー様のおもてなしの姿勢を感じることができます。
またトイレのプランにも気を配り、女性の方には特に喜んでいただけるような仕組みづくりもしました
お客様に伝えたい!という思いがいっぱい詰まったお店です。
地域の皆様に愛されるお店になることは間違いなしです
オープンに立ち会ったあとは、目移りしながら購入した両手いっぱいの荷物と共に大阪に帰ってきました
FROM:A
posted by SCW at 15:43 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2016年01月04日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
2016年も皆様にとって輝かしい一年になりますことをお祈り申し上げます。
本年も何卒よろしくお願い致します。
さて、年末にS.C.WORKSの
ホームページ
をリニューアルしました。
お時間のある時にご覧頂ければと思います。
今年もスーパーマーケットを魅力的にするお手伝いができればと、スタッフ一同気持ちを新たに意気込んでおります!
アンテナを張り巡らせて、楽しい店づくりをしていきます
posted by SCW at 09:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2015年12月29日
年末年始休暇のお知らせ
今年も残すところ今日を含めてあと3日となりました。
本年も当ブログにご訪問頂きありがとうございました。
瞬く間に1年が過ぎ去りましたが、2015年も皆様には本当にお世話になりました。
来年も様々なことに興味を持って感性に磨きをかけられるよう努めていきたいと考えております。
さて、勝手ながら今期の年末年始休暇を下記のとおりとさせて頂きます。
2015年12月30日(水)〜2016年1月3日(日)
年始は
1月4日(月)
より営業致します。
※期間中お急ぎの連絡は
ホームページ
の「お問い合わせ」からメールにてお願い致します。
暖冬とは言え、寒い毎日が続きます。
お身体ご自愛のうえ、良い年末年始をお迎え下さい。
posted by SCW at 11:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2015年10月30日
愛犬に贅沢!
きもちのいい秋晴れですね
すっかり世はハロウィン気分ですが仮装の予定も今のところありません
寒暖差で風邪をひきそうです...
SCWは日々情報集めのために、新しいスーパーマーケットや施設のチラシ・パンフレットをストックしているんです
はやいものでもうすでにチラシはクリスマスやお正月モード
きれいなクリスマスケーキや豪華なおせちを見ると冬が待ち遠しいです!
ぱらぱら眺めていると目に入ってきたのは「
愛犬用おせち
」
メニューはというと、
・有頭ボイルえび
・菜花のお浸し
・さつま芋きんとん
・スモークポーク
などなど
なんとも豪華です
飼い主さんも一緒に食べられるんだそう(もちろんわんちゃん用なので薄味です)
そういえばワンちゃん用の美容や高級フード、ファッション、リラクゼーションなんかはもう、当たり前のようになってきていますよね。
愛犬の誕生日には犬用ケーキや洋服をあげる飼い主さんも少なくありません
私も一度愛犬にケーキをあげましたが見た目を楽しむ間もなくガツガツ食べてました...
今やワンちゃん用ネイルやマッサージなども広まっています。
必要なのか?と思ってしまいますが...
特に気になるのが食事の面です。
味気ないドッグフードでは可哀想!という気持ちもわからないことはありませんが
かといって人間と同じ味付けのものをあげてしまうとワンちゃんには毒になってしまうんです。
人間と犬とでは、体のつくりどころか体内の細胞や器官、成分まですべてが違います。
ドッグフードは味がなくても犬に必要な栄養素がきちんと組まれているので十分だそうですよ
可愛くて仕方ないペット、見た目より一番大事なのは健康です
直接気持ちを聞くことはできませんが
たまの贅沢もさせてあげつつ、元気に健康で生活してほしいです
以上、愛犬に対する想いでした。
ゆたぽん
posted by SCW at 15:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2015年09月28日
今週のスタディ! Vol.381
ホームページの
S.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」
を更新しました!
スタディ!Vol.381
1)ヨーカ堂、店内にカフェ型イートイン
2)森永乳業、子ども向け飲料“こどもの<足りない>栄養を応援するミルク”を発売
3)米粉製品で小麦アレルギー発症 適正な表示と確認が必要
4)企業のフレーズ、商標登録しやすく 特許庁が基準改正へ
内容を見る
posted by SCW at 10:51 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2015年08月12日
夏季休暇のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら次の期間を夏季休暇とさせて頂きます。
2015年8月13日(木)〜16日(日)まで
期間中お急ぎのご用件の方はメールにてご連絡頂きますようお願い致します。
メール送信はこちら
posted by SCW at 17:05 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2015年05月20日
午後の
おつかれさまです(^O^)
5月ももう後半にはいり、一部地域では梅雨入りするなど少しずつ夏に近づいていますね。
今日は暑いくらいに晴れていますが、これからジメッとした季節を迎えると思うと、なんとなく気分もあがりません
天気のせいで…と言いたいところですが、そんな天候に関係なく私が日々悩まされているのが…
「午後からの睡魔
」そう、ちょうど今からのこの時間帯です
学生時代は眠ってしまうこともたびたびありました。笑
ということで、今日はそんな「午後の睡魔」を退治する方法を紹介します
まず原因として…
睡眠の質が低く疲労がとれていない
体内時計が乱れている
お昼の食べ過ぎ
生理的な眠気
つぎに、自分の行動で睡魔を退治しましょう
・昼寝する
・伸びをする
・人と話す、質問する
・冷たい水を飲む、顔や手を洗う
・息を止める
・「目覚めの条件付け」をする
などなど… 調べるとたくさんでてきました(^O^)
昼寝はなかなか難しいかもしれませんね
笑
最後のふたつが個人的に気になったので紹介します
まず、「息を止める」というのはあまり聞いたとこがありません。
息をとめると、脳は酸欠状態になり、身体は酸素をとろうと働き始め、極限まで我慢して息を吸った瞬間に脳にすーっと酸素が行き渡っていき、睡魔を退散させることができるそうです
つぎに「目覚めの条件」とは?
簡単にいうと、「朝起きたときと同じことをする
」ということです。
朝起きてコーヒーを飲み、スマホをみて歯磨きをする…という行動をお昼休みにしてみます。
すると、朝目覚めるときと同じ条件なので午後からもスッキリ過ごせるそうです(#^.^#)
ほかにもツボ押しやストレッチ、カフェインの摂取など睡魔を退治する方法は意外にも簡単ですぐできます
睡魔に効くツボ
自分なりにできる方法を組みあわせて、晴れの日でも雨のでも、午後の時間帯をスッキリ過ごしましょう
ゆたぽん
posted by SCW at 14:04 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2015年01月19日
今週のスタディ! Vol.346
ホームページの
S.C.WORKS MAGAZINE
「スタディ」
を更新しました!
スタディ!Vol.346
1)リトルマーメイド 、動画で教育、FC支援
2)ジャー入りサラダの自販機が米・シカゴで話題
3)折り畳みヘルメット、着る布団 ユニーク防災グッズが人気
内容を見る
posted by SCW at 09:53 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2015年01月05日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
3が日は厳しい寒さとなりましたが仕事始めの今日、大阪では3月中旬並みの暖かさだそうです。
一旦とは言え寒さも緩み、こうお天気が良いと新年からやる気もみなぎります
本年も少しでも多く皆様のお役に立ちたいと思っております。
様々な方向にアンテナを向け、新しいことにもチャレンジしていきたいと考えておりますので、改めましてエスシーワークスを何卒よろしくお願い申し上げます。
2015年1月5日 社員一同
posted by SCW at 11:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2014年12月27日
年末年始休暇のお知らせ
2014年も残りあとわずか。
本年も当ブログにご訪問頂きありがとうございました。
この1年も多くの方々にお世話になり、心より感謝申し上げます。
来年はもっともっとご要望に応えられるよういっそうの努力をしてまいりますので、引き続きエスシーワークスにお付き合いよろしくお願い致します。
さて、勝手ながら今期の年末年始休暇を下記のとおりとさせて頂きます。
2014年12月30日(火)〜2015年1月4日(日)
年始は
1月5日(月)
より営業致します。
※期間中お急ぎの連絡は
ホームページ
の「お問い合わせ」からメールにてお願い致します。
それではこれからますます寒さが厳しくなりますが、風邪などひかれませんよう体調管理を万全に、素敵な年末年始をお過ごし下さい。
posted by SCW at 10:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2014年08月12日
夏季休暇のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。
また、この度の大雨と台風により被害を受けた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く通常の生活に戻ることを祈っております。
さて、誠に勝手ながら次の期間を夏季休暇とさせて頂きます。
2014年8月13日(水)〜17日(日)まで
期間中お急ぎのご用件の方はメールにてご連絡頂きますようお願い致します。
メール送信はこちら
posted by SCW at 13:09 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
2014年01月04日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
新しい一年が始まり、気持ちも引き締まります。
今年も地域の皆様に頼りにされるお店づくりのお手伝いができるよう、社員一同しっかり取り組んでまいりますので、2014年もどうぞよろしくお願い致します!
posted by SCW at 10:57 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
インフォメーション
- 1
2
3
4
>>
<<
2018年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/28)
今週のスタディ! Vol.501
(05/21)
今週のスタディ! Vol.500
(05/14)
今週のスタディ! Vol.499
(05/07)
今週のスタディ! Vol.498
(04/23)
今週のスタディ! Vol.497
カテゴリ
インフォメーション
(66)
巷のニュース
(201)
ひとりごと
(217)
店舗視察
(22)
商品情報
(59)
モノマニア
(5)
食い道楽
(54)
BOOKレビュー
(6)
役立つ情報
(5)
スタディ!2016-2017
(50)
スタディ!2014-2015
(98)
スタディ!2012-2013
(95)
スタディ!2010-2011
(98)
スタディ!2008-2009
(96)
スタディ!2017-2018
(44)
スタディ!2018-2019
(14)
過去ログ
2018年05月
(4)
2018年04月
(4)
2018年03月
(3)
2018年02月
(1)
2018年01月
(2)
2017年12月
(4)
2017年11月
(4)
2017年10月
(4)
2017年09月
(4)
2017年08月
(5)
2017年07月
(4)
2017年06月
(3)
2017年05月
(5)
2017年04月
(5)
2017年03月
(6)
2017年02月
(6)
2017年01月
(4)
2016年12月
(6)
2016年11月
(8)
2016年10月
(9)
2016年09月
(7)
2016年08月
(5)
2016年07月
(4)
2016年06月
(4)
2016年05月
(7)
2016年04月
(10)
2016年03月
(13)
2016年02月
(13)
2016年01月
(4)
2015年12月
(5)
2015年11月
(4)
2015年10月
(6)
2015年09月
(4)
2015年08月
(7)
2015年07月
(3)
2015年06月
(10)
2015年05月
(11)
2015年04月
(4)
2015年03月
(5)
2015年02月
(4)
2015年01月
(5)
2014年12月
(5)
2014年11月
(4)
2014年10月
(4)
2014年09月
(5)
2014年08月
(5)
2014年07月
(4)
2014年06月
(5)
2014年05月
(4)
2014年04月
(4)
2014年03月
(5)
2014年02月
(4)
2014年01月
(6)
2013年12月
(5)
2013年11月
(4)
2013年10月
(6)
2013年09月
(6)
2013年08月
(6)
2013年07月
(6)
2013年06月
(3)
2013年05月
(6)
2013年04月
(4)
2013年03月
(4)
2013年02月
(4)
2013年01月
(6)
2012年12月
(2)
2012年11月
(4)
2012年10月
(6)
2012年09月
(10)
2012年08月
(6)
2012年07月
(7)
2012年06月
(9)
2012年05月
(14)
2012年04月
(10)
2012年03月
(9)
2012年02月
(10)
2012年01月
(10)
2011年12月
(10)
2011年11月
(15)
2011年10月
(8)
2011年09月
(10)
2011年08月
(17)
2011年07月
(11)
2011年06月
(23)
2011年05月
(15)
2011年04月
(4)
2011年03月
(5)
2011年02月
(4)
2011年01月
(11)
2010年12月
(12)
2010年11月
(13)
2010年10月
(12)
2010年09月
(13)
2010年08月
(20)
2010年07月
(15)
2010年06月
(25)
2010年05月
(22)
2010年04月
(4)
2010年03月
(4)
2010年02月
(7)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0