2017年04月12日

一生使えるノート!?「Everlast」

はじめまして!この度はじめてブログを書かせて頂くはまこーです。これからも気になった情報をどんどん書いていくのでよろしくお願いします。

さて新社会人や新入生になって新しいスタートを踏み出した人たちが多いこの春。(僕もその内の1人です。)
そんな人達にとってメモをとることが非常に大切になってきます。Pilot社ではそんなメモをすることに非常に便利で無限に使えるノートブック「Everlast Notebook」が2017年6月に販売します!

_.jpg

ノートは書いた文字を消す時に通常消しゴムを使うのですが、Everlastは濡らした布を使用することで綺麗に落ち何度書いては何も消して使うことが可能になり無限に使えます。
またEverlastのすごいところは専用のアプリと連動することでしっかりと画像として保存できること!その保存方法はメモしたページを写真に取ると自動的にDropboxやEvernoteにGoogleなどに保存できるのでいつでも保存したメモを確認することができます!

0b810d7e1c9fd2bd1395d9dbf6ea4f00_original.jpg

お値段も7,190円とこの機能でこの価格は非常にお手頃なので買うべきだと思い、僕はすぐに予約しました!
このEverlastで1日書き留めたメモをいつでも確認して整理していき自分自身成長していけるように使っていければと思います!!手(グー)

https://www.rakunew.com/items/76561

2017年03月17日

100%リサイクル!超エコ傘

ゆたぽんです手(チョキ)

いきなりですが今日は気になる「傘」を紹介したいと思います!雨

2.jpg
サエラホームページから引用

株式会社サエラが発表した「+TIC(プラスチック)」
その名の通りすべてプラスチックでできており100%リサイクル可能な傘なんです!

サエラによると一日なんと約14万本の傘が廃棄されているそうで、ストッパーなど意外と細かな部品が使われている傘はリサイクルするにも難しいんだとか…しかもビニール傘となるとどうしても使い捨て感覚で使ってしまってはいませんか?ふらふら
コンビニの店先で放置された傘や壊れてゴミ箱に置かれたままの傘を見ることはあってもその後の処理を考えたことはありませんでしたバッド(下向き矢印)海辺では流されてきた傘の骨組みが絡まって大きなゴミになっているのもたびたび見かけますよねもうやだ〜(悲しい顔)

そんな問題を一掃するのがサエラのプラスチック傘です!
「使い捨てられるビニール傘の消費構造を変えたい」という社長の考えで生まれたこの傘は骨組みから持ち手まですべてプラスチック、風速115kmに耐えられる丈夫さも兼ね備えているからすぐに壊れるという心配もなさそうでするんるん
何より1番大事な雨除けになる「生地」の部分が何度でも張替え可能ぴかぴか(新しい)

4.jpg
サエラホームページから引用

いつもビニール傘を使っていて、安いから壊れても置き忘れてもまた買えばいいか〜と考えていたことを反省あせあせ(飛び散る汗)少々値段が高くてもほしいと思って買った傘は扱いも丁寧になる気がしますぴかぴか(新しい)

まだ先ではありますが、傘が必須になる梅雨の時期までに手に入れたいと思います!!
新しい傘を検討中の方、使い捨てビニール傘生活を抜け出したい方はぜひチェックしてみてくださいグッド(上向き矢印)

サエラホームページ→https://www.caetlaltd.co.jp
posted by SCW at 13:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2016年11月18日

2017年流行る!?「プラントウォーター」

最近スーパーでもよく見かける「スーパーフード」。聞いたことがあるかたも多いと思いますわーい(嬉しい顔)
私は恥ずかしながらそういうものに疎く、あまり買う機会もなく流行りに乗れずにいたのですが、ついに!試してみることにしました手(チョキ)

今回買ったのは「バジルシードドリンク」と「ココナッツウォーター」ぴかぴか(新しい)

/20150523_1348784.jpg
/S__12247081.jpg

バジルシードとは、チアシードよりも食物繊維豊富で植物性のたんぱく質、アミノ酸、必須脂肪酸のオメガ3などたくさんの栄養素を含みダイエットにも効果的と言われています。
見た目はまるでカエルの卵がく〜(落胆した顔)ですが、味はほとんどなく弾力のあるゼリーにキウイの種が入ったような食感です。

/FullSizeRender.jpg

こちらが「ココナッツウォーター」。イオンで購入したものですが、日本でも割とメジャーではないでしょうか?味はまさにココナッツ。見た目からスポーツドリンクのような味をイメージしていたので、ココナッツ独特の甘さに少し驚きましたどんっ(衝撃)(ちなみにこちらはライチ味もあります)低カロリー・低脂肪で効率よく多様なミネラルを補給できます。

話題はこのココナッツウォーターが火付け役の「プラントウォーター」ですひらめき
直訳すると植物の水、つまり植物自体が持つ水分を飲料水としているものです。海外ではサボテン・アーティチョーク・白樺・ヘチマ・生姜・竹(!)など様々なプラントウォーターが注目を集めているそうですぴかぴか(新しい)

水分がある限り作れるものなので今後さらに新たなプラントウォーターが誕生するかもしれません!
日本ではまだまだ馴染みの浅いものですが低カロリー低脂肪で水よりも豊富な栄養素を取り入れることができるプラントウォーター、スーパーでもまだ海外ほどの種類はありませんが、メジャーなものはよくおいてあるので一度チェックしてみてはいかがでしょうかるんるん

新たなスーパーフードを試し次第、随時アップしていきますかわいい

ゆたぽんでした。
posted by SCW at 13:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2016年03月11日

新生活の準備にオススメ

新生活に向けて準備をされてる方も多いのではないでしょうか?
引っ越しシーズンでは家具や家電など様々な新作インテリアグッズが出て来ますよねわーい(嬉しい顔)

家具や家電は揃えても中々細かいところまでは後回しにしてしまったり・・・
そんな事はありませんか??

そんな時に助かるのが100円均一ですよねグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

最近ではデザイン性の高いアイテムが多く話題になっていますひらめき

先月にはガールズトレンド研究所とダイソーがコラボした期間限定アイテムが販売されましたぴかぴか(新しい)
あまりに可愛かったので私も買いに行ってみましたexclamation

↓URL
http://special.daiso-sangyo.co.jp/season/girlstrendcollabo
IMG_3982.JPG
ノートやポーチなどシンプルでありながら手書き風のロゴが女子の心をくすぐる「可愛い!!」と思わず痛くなるデザインで固められていましたかわいい
c452f86a4e090627680f0fbc0fda3aa7.jpg
紙コップや紙皿のデザインも可愛くて、今使う予定がなくても「もう少ししたらお花見で使えるかな」なんて心惹かれるアイテムでしたぴかぴか(新しい)
cup1.jpg
HP.jpg
私はノートを購入したので、日々勉強に励もうと思いますexclamation×2
note1.jpg

今回はダイソーのお話でしたが、セリアでも男前ミニマグカップのデザインが話題になってたり・・・

12479293_157800304590177_1525260495_n.jpg
ぜひぜひ新生活の準備に100円均一もチェックして見てくださいわーい(嬉しい顔)



バボ
posted by SCW at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2016年03月09日

電気で本格ピザ窯!

この仕事をはじめて、最新店舗の情報収集や視察などに行ったりすると最近のスーパーマーケットは着々と進化を続けているなぁと感じます。
普通の飲食店と変わらないほどのイートインスペースと賑わいのある対面販売、おしゃれな内装ぴかぴか(新しい)確実に子どものころ親と一緒にいったスーパーマーケットとは印象が違います!!

こんな豪華なスーパーはまだまだ一部だけではありますが、消費者のスーパーに対する意識もかなり変わったと言えるんじゃないでしょうかexclamation&question

そして最近たまに店内で目にする新しいものと言えば「ピザ窯」!
焼いていないピザを購入して、その場で焼いてもらえるところもあります。
まだ体験したことはありませんが、見つけるとつい目がいってしまいます目
そんな中、タイガー魔法瓶が業務用電気式ピザ窯を発売するというニュースを発見ひらめき

tigeroven_1.jpg
tigeroven_3a.jpg
http://www.tiger.jp/press_release/pr_160215_01.html(ニュースリリース)

新聞紙一枚程度に収まる大きさわーい(嬉しい顔)価格は50万円と業務用価格ですが、一般的な100V電源で使用できます。
割れタイル風のデザインもそれっぽくて雰囲気あります。

これなら今まで予算的にもお店の面積的にも大きなピザ窯は無理…と断念していたカフェやスーパーの店舗でも導入できそうですねグッド(上向き矢印)

「業務用」とありますが実は一般でも購入可能だそうですよ。
おうちに一台ピザ窯なんて、自慢できますねぴかぴか(新しい)
ピザだけでなくスイーツや他のお料理にも使えます!

ピザ好きの方やお店にピザ窯を導入したい方はぜひチェックしてみてくださいハートたち(複数ハート)

ゆたぽん
posted by SCW at 14:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2015年10月20日

中国皇帝愛飲の高級紅茶

知っていましたか?
今年ももうあと2ヶ月ちょっとで終わりだと…がく〜(落胆した顔)
年末に「今年何してたんやろう…」と思わないよう、残りの毎日を大切にしなければ晴れ

先日はコーヒーの話題でしたが、そのつながりで今回は紅茶を紹介します!

みなさん「白茶」はご存知ですか?
「ホワイトティー」と呼ばれ、何年か前に話題になったそうなのですが、最近はじめて口にしてその美味しさに驚きましたexclamation×2

ホワイトティーについて少し説明しますわーい(嬉しい顔)

Hakumou_ginsin.jpg

まず茶葉を見てみると、白い産毛のようなものがびっしりついているんですどんっ(衝撃)
これは「白毫(はくごう)」というらしくここから白茶という名前がついたそう。
中国のある一定の山に生える珍しい植物の新芽と若葉からつくる茶葉で、古来中国では皇帝と皇族だけに飲用が許され、不老長寿の薬として愛飲されていたんだとか目
収穫期は年2回のみ、製造工程に熟練の技が必要なため生産量も少なくとても希少なお茶なんです(゜o゜;

ここまででもすごいお茶なのは十分わかりますが、さらにすごいのがその成分ひらめき
カテキン、ポリフェノール、ビタミン、ミネラルを多く含み、疲労回復、美肌効果、老化防止などにも効果があると言われていますexclamation
それだけでなく脂肪細胞生成の抑制、凝りやむくみの解消、デトックス効果などにも効果的だそうです…

いいことづくめですね〜ひらめき

お茶の色は薄く、ジャスミンティーのような色。
味は茶葉にもよりますが、ストレートと思えないほど甘みがあって上品な味、紅茶独特の渋みがなくごくごく飲めますぴかぴか(新しい)
希少なのでごくごく飲むものではないですが(笑)

調べれば調べるほどハマりそうなホワイトティーですが、貴重だからかなかなか食品スーパーで目にすることがありませんふらふら
ネットなら調べるとたくさん出てきますし、紅茶専門店には置いてあるはずでするんるん
紅茶がお好きならば飲んでみる価値ありますよ!かわいい

ぜひこれからの寒くなる季節、毎日の美容と健康のために取り入れてみてはいかがですか?ひらめき

a882f374c60aa81480901e8653aedade_s.jpg


ゆたぽん

posted by SCW at 18:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2015年05月26日

夏の新商品

5月もあと一週間足らずで終わってしまいます...
いよいよ夏晴れという実感が湧いてきましたね

今日は、思わず夏だなぁ〜と感じるような
新商品のお菓子をご紹介しますかわいい

tohato_new.jpg

NEW 東ハト キャラメルコーン 5/25発売
  メロンシャーベット味・レモンシャーベット味

パッケージがかわいくて印象的なキャラメルコーン。
ちょっぴりひんやり...どんな味がするのでしょう?


o04700436summermaam.jpg

NEW 不二家 凍らせてもおいしいカントリーマアム 
  チョコナッツアイス・白くま
 5/26発売
カントリーマアムの凍らせるシリーズは昨年からありますね!
今回はさらに進化したようですが、白くまが個人的に気になります目


1046369.jpg

NEW 日清シスコ ココナッツカレーサブレ ミニ
 6/8発売
私が大好きなあのココナッツサブレから初のカレー味!
マッサマン・カレーをモチーフにしているそうですひらめき


など...まだまだたくさんありますexclamation
暑くなると、何かひんやりしたもの、
そしてなぜか汗をかくような辛いものも食べたくなりますふらふらあせあせ(飛び散る汗)
身近な新商品で足早に夏を味わってみませんかわーい(嬉しい顔)


by ゆたぽん

posted by SCW at 09:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2013年07月31日

魔法の粉(タマゴ風味)

ニュース記事を見ていたら「かけるだけでゆでたまご味になる粉」と言うなんとも不思議な商品がありましたので紹介します。
情報元「サンケイビズ

SW018.jpg

内容としましては、山口県の食材を活用した商品企画製造卸を行なっている「株式会社 楽喜」と言う所が発売開始した『〜食べてるつもり〜ゆでたまごの素』と言う面白い商品で、かけるだけでなんでもゆでたまご味に変えてしまうというもの目


ただ、こう言った商品を耳にすると「色々な化学調味料が入ってるんじゃないの!?」と思ってしまいますよね。
ですがこの商品、硫黄やカルシウムなどが含まれたパキスタン産の岩塩だそうで、人工的なものではないそうですひらめき


たまごはこの時期、傷みやすいのでお弁当などに使用するのを控えている人もいらっしゃるかもしれません。
そんな時にこの“魔法の粉”をふりかければキャンプやピクニックなど外出先でも気にせずたまご風味を楽しめますね!

しかもたまご不使用のために、コレステロールやカロリーも削減出来るそうです!(塩分は気になりますが)
成分にはカリウムも多く含まれており、熱中症対策にもいいのだとか手(チョキ)



記事を見ていて思ったのですが、この商品はたまごアレルギーの人にも大丈夫なのでしょうか?
その辺の記述がなかったので気になるところですね。

使用例としてこの粉と醤油とご飯でTKG(たまごかけごはん)や、マヨネーズとパンでたまごロールパンと言ったものを紹介してありましたが、たまごを使用するメニューには工夫次第で代替えが可能みたいです。


なかなかファンキーな商品紹介ページを見ていて気づいたのですが、以前弊社の情報コーナーである「Study!」で紹介させていただいた食べられるiPhoneケース「サバイバルせんべい」の会社なのですね。

1352082125.jpg

独特のユニークな商品展開を行なっているこちらの株式会社 楽喜さん、これからも生み出されるであろう商品を楽しみにチェックしておきますexclamation


先輩1年生
posted by SCW at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年06月14日

地元愛で夏仕様

今日の大阪は30度越えで、今年一番の暑さになりました。
明日からはしばらく雨が続くようですが、今年もいよいよ夏が来ます晴れ晴れ晴れ

冷やし中華にそうめんにざるそば、コンビニの棚にも涼しげな商品が占める割合が増え、さっぱりしたものが恋しくなる季節。
そんな中、夏だろうが冬だろうが年中関係なく大阪人と深い間柄にある、あの「蓬莱の豚まん」も夏仕様になってるそうですね!

通常豚まんを買うとカラシが付いてくるのですが、なんでも今だけ「ポン酢」が付いてくるそうです。
今月1日から8月31日までの間のサービスで、豚まんには醤油かウスター派の自分的には新しい発見。

さらにこのポン酢がまた関西を活気づけるのに一役買っているのです。
兵庫の醤油メーカー「ヒガシマル」と堺のお酢メーカー「タマノイ酢」とのコラボでオリジナルポン酢を作ったということ。
1つのメーカーとのコラボでポン酢を作るのではなく、醤油メーカーとお酢メーカーをわざわざ分けているところがミソです。
地元密着、すばらしい。

そして、キャンペーンに参加すると、ヒガシマル・タマノイ酢・蓬莱のいずれかの工場見学にも参加できるそうです。
形ある商品をプレゼントするのではなく、工場見学をプレゼント。このあたりにも“思い”を感じます。
お子様の夏休みのイベントにピッタリではないでしょうか。

暑い日はアイスキャンデーといきたいところですが、汗をかきながらアツアツの豚まんをほおばるのもなかなかおつなもの。
書いてたら食べたくなったので、さっぱり豚まん買って帰ろ〜っと。

豚まん.jpg

posted by SCW at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年06月13日

雨に濡れたレタス!

大阪は先週めでたく(?)梅雨入りを果たました雨
昨年の記録的な梅雨入りの早さと比べると17日も遅いのですが、平年で言うと1日遅い程度。

これから様々なお店で、梅雨にまつわるサービス・販促が本格化してきそうですねわーい(嬉しい顔)
「雨の日に来客すると○%割り引き!」など雨で外に出る気持ちが減少してしまう消費者を、どうやってお店まで足を運んでもらうかが腕の見せ所と言ったところexclamation


でも今回は、“雨の日に向かいたくなる場所” ではなく “雨の日の外出が楽しくなりそうなもの” を紹介させていただきますひらめき

まずは、下の画像をご覧下さい。

retasu.jpg

小松菜? いいえ、レタスです。
レタスなのですが、葉の方をご覧下さい

collabo03p_16a.jpg

レタスらしからぬ、太い芯が顔を出しています。
これがなぜ外に出たくなるモノなのかと言いますと…

ピクチャ 2.png

なんと、折りたたみ傘なのですひらめき

東京ノーブルというところから販売されているのですが、話題が話題を生み現在生産が追いついていないそうほどだとか目

価格は4,725円と、野菜価格の高騰を踏まえても少しお高いのか…? と、思う方もいると思いますがそれにしても魅力的な商品。
UVカット加工もされているので日傘としても使えます。

ギフトとしてクール便で送ったりすると、驚かれそうですねexclamation×2
(クール便はやり過ぎですがたらーっ(汗)

この商品名、「ベジタブレラ」というからには今後種類が増えそうですね。
雨の日に外に出ると、様々な種類の野菜を掲げている人たちの光景が、梅雨の風物詩になるのも面白そうですわーい(嬉しい顔)


ニューホープ
posted by SCW at 16:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年05月26日

赤ちゃんのリンゴ

先日、「赤ちゃん専用のiPhone、iPod touchケースが発売される」と言うニュースがありました目

どういう事だ!?と詳細を見ると、なるほどなるほど、おもちゃ付きの保護ケースという物でしたexclamation

2012-05-17-120045.jpg

コレはアメリカの知育玩具のブランド「フィッシャープライス」から6月16日に(日本では)発売される物で、おもちゃが付いていて遊べることに加えて、端末全体を覆う構造になっているから赤ちゃんのよだれもカバーできますひらめき
また、ホームボタンもカバーがされているので間違い電話などのトラブルも防げるそうわーい(嬉しい顔)

触ると反応があるタッチスクリーンは、子どもでも操作できるので赤ちゃんが興味を持つことも多いものです。
ただ、赤ちゃんに遊ばせる時に気になるのが誤作動やよだれの問題もうやだ〜(悲しい顔)
これを解決する事に加えておもちゃも付いているとなると画期的な知育玩具に早変わり!
ちょっと赤ちゃんをあやしたい時などに大活躍してくれそうですねるんるん

2012-05-17-120037.jpg

また、このケースを販売しているフィッシャープライスから赤ちゃん向けの専用知育アプリをApp Storeで無料で配信しているとのこと!
アメリカのアプリなので英語ですが、赤ちゃんのうちから遊びながら英語を身近に感じられるというメリットになりそうですひらめき

これから赤ちゃんが生まれる、アップルユーザーの方にギフトとしてプレゼントするのも良いかもしれませんねプレゼント


ただiPhoneの場合、赤ちゃんが遊んでいる時に重要な電話やメールを着信してしまうと、赤ちゃんから取り上げることになってしまうので使うタイミングには注意が必要です。。。


ニューホープ
posted by SCW at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年03月27日

東京のお土産

仕事や旅行・観光でどこかへ行った際、必ずと言って良いほどお土産を買いませんか?
食べて美味しいもの、ご当地限定品、思い出になる逸品、Blogのネタ・・・etc 皆さん様々な思い入れがあるはずです。

この4月以降、東京へ行った際にちょっとしたお土産によいものが発売されます。

東京に行くと、「東京は地下鉄がややこしいねん〜」「複雑すぎて何回も迷った…」と誰もが一度はこんな土産話をしたことがあるはず。


そんな東京メトロから、各路線のラインカラーを味やデザインで表現したスイーツ「東京メトロレインボウ」が、METRO'S(東京メトロの駅売店)及びメトロの缶詰(ショッピングサイト)で3月30日(金)から発売されるそうです。

20120322_001_s.jpg20120322_002_s.jpg20120322_003_s.jpg

この「東京メトロレインボウ」は「東京土産開発プロジェクト」で“あなたの意見が未来の東京土産を創る!”をテーマに開発された、東京メトロオリジナルのスティックケーキだそう。


今年4月に新型車両1000系がデビューする銀座線をイメージした「銀座キャラメル・サレ」、3月に全線開業50周年を迎えた丸ノ内線をイメージした「丸ノ内ストロベリー」、そして副都心線をイメージした「副都心ショコラ」の全3種類(各150円)。

チョコがけは春季限定の発売で売切次第終了、秋以降に期間限定で再登場となる。夏季は、プレーン(チョコがけなし)が、1本140円で販売される予定。また、東京メトロレインボウ(6本入り)2箱以上または商品を2000円以上購入すると、丸ノ内線300形オリジナルレンズクロスがプレゼントされる特典もあります。


パッケージもお洒落でお手頃価格なので、家族や会社の方へ配るお土産に良さそうです。

「東京土産開発プロジェクト」は@niftyスイーツ部のスイーツ専門コミュニティサイトの企画で、会議の模様などレポートもしていました。東京バナナなど有名なお土産は多いですが、観光以外だと誰もが利用するメトロのお土産だと話のネタにしやすいですねひらめき


ヨシイクゾウ
posted by SCW at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年03月16日

これからは “自己” 発電の時代!?

スマートフォンや、タブレット端末などなど、街中でモバイル器機を目にする事が当たり前になった昨今。

iphone_japan01.png

外でも気軽に通信が取れる事はとても素晴らしいのですが、便利になったと同時に別の悩みに悩まされます。

それは、バッテリー雷

特にシェアを増やしているスマートフォンは、小さなボディで様々な機能をこなしてくれる分、電池の消耗が激しいです。
出張で一日中外出している時など、常に電池の寿命でハラハラしてしまう始末たらーっ(汗)
最近のモバイル端末を持ち歩く方なら同じような悩みをお持ちではないでしょうか。
出先でコンセントの有るカフェなどが近くに有れば良いのですが、充電する時間すら惜しい時など、とにかく外に出る = バッテリーを気にしてしまう。。。


そんな悩みを解決してくれそうなアイデアを、ブラジル人デザイナーのジョアン・パウロ・ランモグリアさんが打ち出しましたひらめき

その名は「AIRE MASK

blog_images_1330706939-3.jpg

呼吸する事が充電に繋がるという何ともステキなアイデアexclamation

電気を生み出す時には二酸化炭素が排出されますが、少しでも排出量を減らせるようにと閃いたのがこのマスク。
人の呼吸でも発生する二酸化炭素を逆に利用しています。
(正確には呼吸で起こる風を利用しているのですが。)

コレさえ有れば、寝てる時・歩いている時など、人間が呼吸をし続ける限り充電出来ますexclamation×2

blog_images_1330707083-4.jpg

まだコンセプトモデルの段階ですが、人間の活動をエネルギーに変えるという素晴らしい物なので是非製品化して欲しいですね。
続報に期待したいでするんるん

blog_images_1330706854-1.jpg

ちなみに、このマスクの形状は口と鼻をスッポリ覆う物なので、花粉やインフルエンザ対策の方面にも効果を打ち出すとより需要が増えそうですねわーい(嬉しい顔)



ニューホープ
posted by SCW at 21:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年03月05日

みちのくの州 実食!!

先日、ブログにて紹介させてさせて頂きました東北復興 “祈願” お菓子セット。

みちのくの州

それがついに届きましたのでご紹介致しますひらめき

DSC00406.JPG

これが届いたところ。
もちろん、ダンボールに梱包された中に入っていますexclamation

DSC00461.JPG

日本地図の通りに並べました。
やっぱりシンプルでかわいらしいデザインですわーい(嬉しい顔)

実際食べてみると、どれも美味しいですexclamation×2
各県の名産がそれぞれ食べられて、お値段も1500円とお手頃。

エスシーワークス内では、宮城県の「仙台MISOサブレ」が好評ひらめき
仙台味噌が絶妙なアクセントになっており、もっと食べたい!!


ただ、全て少量パックですので大人数で食べる場合は内容量をしっかり確認してくださいね。


もうすぐ3月11日がやってきます。
スタッフみんなで“復興祈願”をしながら美味しく頂きました。



ニューホープ
posted by SCW at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年02月22日

売り上げUP!レモンじゃ

各家庭に必ず一つは置いてある商品って結構ありますよね?

ポッカレモン100もその中の一つだと思います。食卓のからあげに、料理の味付けに、たま〜にしか登場しないかもしれませんが冷蔵庫を空けると入っていますよね。


このポッカレモン100は2011年8月にリニューアルし、パッケージにキュートなキャラ「レモン忍者 レモンじゃ」を入れたところ、店頭での販売回転率が約1割アップしたそうです。


20120215195511_00_400.jpg


レモンの様々なシーンでの使い方を楽しく伝えるために作られた"レモンじゃ"。この2月下旬には4種類のイラストが8種類に増えるなど、人気は鰻登りです。性別は男性、普段は冷蔵庫に住んでいるそう。特設サイトでは同商品のレシピやゲームのほか、「レモンじゃの歌」まで公開されています。


たくさん使ってもらい、サイクルを早めることを促す戦略。キュートなゆるキャラの好感度は売り上げまでUPさせてしまうのですねわーい(嬉しい顔)


そういえば、味の素も知らない間にパンダが入っています。同じ様な戦略なのかも?

単発的にならない工夫をもっとみてみたいですひらめき



ヨシイクゾウ
posted by SCW at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年02月17日

復興祈願のお菓子

皆さんは「みちのく州」というお菓子セットをご存じでしょうか?
東日本大震災で被災された東北各県の菓子製造6社が協力して開発した物で、今年の1月11日から販売していますひらめき
※ちなみに楽天でも購入できます


topimg_michinoku.jpg

それもただお菓子を作るのではなく、各県の特産品を活かした新作で、

青森:ほたてパイ(ラグノオささき
img_aomori.jpg
パイ生地にホタテのエキスとショウガが入っています。
味が想像出来ない、気になる商品ですexclamation


岩手:めんこいラスク(グランバー釜石工場
img_iwate.jpg
バターの上澄みだけを使った贅沢なラスク。
砂糖も控えめ・シンプルで美味しそうわーい(嬉しい顔)


秋田:あきたこまちくらんち(くらた
img_akita.jpg
あられ玉をホワイトチョコでコーティングし、
お米の形に仕上げたユニークなものぴかぴか(新しい)
食感を楽しめそうです。


宮城:仙台MISOさぶれ(壽三食最中本舗
img_miyagi.jpg
仙台味噌を使用した和風サブレ。
サブレに味噌のアクセント、どんな感じでしょうか?目


福島:ショコラ・ショコラ(柏屋
img_fukushima.jpg
チョコレート・小豆・ミルクショコラを
組み合わせたお菓子。
小豆がはいっているのであっさりヘルシーに食べられそうです手(チョキ)


山形:ラフランス饅頭(杵屋本店
img_yamagata.jpg
その名の通り、ラ・フランスを使った焼饅頭。
果物を使用してるのでしっとりるんるん

と言った、様々な工夫を凝らしたお菓子たち。
パッケージもオシャレでかわいらしいですねexclamation×2

「復興支援」という、被災した人たち以外の動きが多く見られることは嬉しいことなのですが、被災された企業さんが元気に頑張って作った、「復興祈願」商品に力を貸せることはもっと嬉しいですねひらめき

まだまだ長い道のりではありますが、被災された方の力強さを見ていると元気づけられます。
及ばずながらも、僕も祈願させてもらいましたexclamation

商品が届いたら追って報告します手(グー)わーい(嬉しい顔)


ニューホープ
posted by SCW at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2012年01月11日

果物スプレー!!

本日は、キッチングッズの紹介です。


この商品を見つけた瞬間、

「これは是非広めなくては!!」

という謎の使命感にかられましたので、熱が冷めないうちに紹介したいと思います。
※冷静になってから確認すると、「何でこんな物に?」と思うことが多々あるため…ふらふら

その商品はコレ↓

stem01.jpg

その名はStem
これだけ見ると何の事やら…なのですが

stem02.jpg
例えばレモンに…

stem03.jpg
差します。


すると…

stem04.jpg

レモン果汁が霧吹きのようにexclamation×2

カットレモンを搾る時と比べ、均等にかける事も出来ることに加え、この時期は指に「逆むけ」等が出来ることもあるのでコレでしみること無くレモンを搾れますひらめき


まさに「かゆいところに手が届く」商品で、無ければいらないけど有れば欲しい!!と思わせてくれる商品です。
色々な果物に刺すことで応用もききそうな魅力があります。



どこで売っているんだ!?と、さらに調べると、どうやらこの「Stem」未だ製品化されていないコンセプトモデルなのですがく〜(落胆した顔)
ショックを受けたのですが、ここまで具体的なイメージがあるなら今後、製品化する事も夢では無いはず!

この商品を見て、欲しいと思ってくださった方、追加情報が入り次第お伝え致しますので、共に期待して待ちましょう手(グー)


ニューホープ
posted by SCW at 08:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2011年11月21日

どんなモノでもホワイトボードに!!

海外の製品ですが、ユニークなものを見つけたので紹介しますexclamation

魔法のペンキで、どこでもホワイトボード

アメリカのマサチューセッツ州にある「IdeaPaint, Inc.」というベンチャー企業が販売してます。

このペンキを塗った場所は、たちまちホワイトボードになるというもの目

家庭では冷蔵庫に塗って家族の伝言板に、子ども部屋を一面キャンバスに…
会社では会議室で思い思いのアイデアを書いたり、個人のTODO管理に…

個人お店で「低コストで改装したい!」なんて時にもいいかもしれないですね。
頻繁に絵を変えるだけでもお客さんは新鮮に感じそうですひらめき

それ以外にもちょっとした物、例えばミニカーに塗ってお子さんの好きな色に塗ってもらったり。

見てるだけで「どこに使えば楽しいかな」とか「こんなところに使えば便利かも」といったワクワクが止まりませんわーい(嬉しい顔)

子ども部屋が落書きし放題なら、自由な発想のお子さんになりそうですね。
カラーバリエーションもあり、組み合わせるとさらに面白そう手(チョキ)
ip04.jpg

打ち合わせしながらカキカキペン
ip01.jpg

個人のデスク横をホワイトボードに。
ip03.jpg

個人でも簡単に使用する事が出来るので、DIY感覚でどうぞ。


価格は、日本のサイトで買うと4u分で約3万円です。
部屋全体を塗るとなると結構な金額になりそうですが、壁の一部とかなら十分な量ですねひらめき


使う人の発想で、無限に広がる可能性を持ったアイデアペイント。
皆さんはどんな所に使いたいですか?

ニューホープ
posted by SCW at 19:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2011年11月17日

うっかりミスをしっかりカバー!

急な外出の用事が出来たり、うっかりミスで家電をつけっぱなしにしてしまったあせあせ(飛び散る汗)

と言う経験をされた方、結構多いのではないでしょうか。
気付いても戻るに戻れない状況も多々あり、一日そわそわしてしてしまうなんてことも。

特に今から冬本番を迎え、電気使用量も増えてきます。
それに今年は特に節電を気にしないといけませんひらめき

そんな時にぴったりな、便利グッズを見つけました目

iPhoneで自宅や外出先から家電をコントロール!「iRemocon」

iRemoconTop.jpg

今ある家電を買い換える事無く、リモコンの赤外線情報を記憶させるだけでその場にいなくても操作が可能になります!
外出先で「あれ?エアコン消したかな。」なんてときも、ボタン一つでスイッチOFFexclamation×2
※現在はiPhone・iPad・iPod touchのみの対応ですが、順次Android端末・携帯電話・PCへ対応していくそうです。

実際に使用しているところを見る方が伝わりやすいと思います↓



タイマー機能も設定出来、リモコンアプリも自分好みにカスタマイズ出来ます。
特に注目なのは0.1秒単位で細かく設定できるマクロ機能が付いていて、動画の約1:15〜の複数の家電をボタン一つで操れる所ですひらめき

単に消し忘れ防止機能としてだけではなく、寝る前に全ての家電をオフにしたり、起床時間の少し前に暖房をつけておくなんてことも可能です。
複数をリモコンを使い分ける手間も省けて便利わーい(嬉しい顔)

本体からの赤外線が届かない時用の延長ケーブルも有るので、広範囲の家電をカバーできます。


節電の話から、某通販番組のような商品説明になってしまいましたたらーっ(汗)
でも確実に消し忘れ防止になりますし、家電の使い勝手が格段に便利になること間違いなしです!
ただ、少しお値段が高いですので注意してくださいexclamation


ニューホープ
posted by SCW at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報

2011年11月02日

続!デスクワークの救世主!

以前、「デスクワークの救世主!」と言うタイトルで紹介させて貰いました機能性アイウェア「JINS PC」のレビューと言いますか、使用した感想をお伝えしますわーい(嬉しい顔)

img_pc_main.jpg

JINS PC_特設HP

ひとことで言いますとイイネexclamationと言うことです。

つけてる時と、つけていない時の疲労感が全然違います!!

ただし、青色の光線を防ぐ為にレンズが淡い茶色をしているので、本来の正確な色を知りたい時はメガネを外さないといけません。

レンズの色01.JPG

これくらいの淡い色です。(実際は写真より薄くみえます。)

レンズの色02.JPG

レンズ越しにPCを見た感じ。多少色が変わります。


あと、僕がメガネ初心者だからでしょうが、メガネフレームによって視界が狭まる事が違和感を感じます。
これはPCを見るためのモノとしては全然気になりませんが。


お店に買いに行ったとき、レンズ調整に時間が掛かるのかと思いきや、完成品がプラスチックのケースに入って並んでいました。
なのでコンビニ感覚でサッと買えました。

お値段も¥3,980とこの性能にしてはかなりお得なので、本当にコンビニで売ればいいのに…と思いました。

JINS PC。個人的にはかなりおすすめです!!


※ちなみに前回の記事で言っていた”「JINS Moisture」に「JINS PC」のレンズを!計画”は、あっさり断られました…もうやだ〜(悲しい顔)

JINS Moisture特設HP


ニューホープ
posted by SCW at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品情報