2017年04月12日
はじめまして!この度はじめてブログを書かせて頂くはまこーです。これからも気になった情報をどんどん書いていくのでよろしくお願いします。
さて新社会人や新入生になって新しいスタートを踏み出した人たちが多いこの春。(僕もその内の1人です。)
そんな人達にとってメモをとることが非常に大切になってきます。Pilot社ではそんなメモをすることに非常に便利で無限に使えるノートブック「Everlast Notebook」が2017年6月に販売します!

ノートは書いた文字を消す時に通常消しゴムを使うのですが、Everlastは濡らした布を使用することで綺麗に落ち何度書いては何も消して使うことが可能になり無限に使えます。
またEverlastのすごいところは専用のアプリと連動することでしっかりと画像として保存できること!その保存方法はメモしたページを写真に取ると自動的にDropboxやEvernoteにGoogleなどに保存できるのでいつでも保存したメモを確認することができます!

お値段も7,190円とこの機能でこの価格は非常にお手頃なので買うべきだと思い、僕はすぐに予約しました!
このEverlastで1日書き留めたメモをいつでも確認して整理していき自分自身成長していけるように使っていければと思います!!
https://www.rakunew.com/items/76561
posted by SCW at 09:20
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
商品情報
2016年03月11日
posted by SCW at 15:06
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
商品情報
2015年05月26日
posted by SCW at 09:57
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
商品情報
2012年06月14日
今日の大阪は30度越えで、今年一番の暑さになりました。
明日からはしばらく雨が続くようですが、今年もいよいよ夏が来ます


冷やし中華にそうめんにざるそば、コンビニの棚にも涼しげな商品が占める割合が増え、さっぱりしたものが恋しくなる季節。
そんな中、夏だろうが冬だろうが年中関係なく大阪人と深い間柄にある、あの「蓬莱の豚まん」も夏仕様になってるそうですね!
通常豚まんを買うとカラシが付いてくるのですが、なんでも今だけ「ポン酢」が付いてくるそうです。
今月1日から8月31日までの間のサービスで、豚まんには醤油かウスター派の自分的には新しい発見。
さらにこのポン酢がまた関西を活気づけるのに一役買っているのです。
兵庫の醤油メーカー「ヒガシマル」と堺のお酢メーカー「タマノイ酢」とのコラボでオリジナルポン酢を作ったということ。
1つのメーカーとのコラボでポン酢を作るのではなく、醤油メーカーとお酢メーカーをわざわざ分けているところがミソです。
地元密着、すばらしい。
そして、キャンペーンに参加すると、ヒガシマル・タマノイ酢・蓬莱のいずれかの工場見学にも参加できるそうです。
形ある商品をプレゼントするのではなく、工場見学をプレゼント。このあたりにも“思い”を感じます。
お子様の夏休みのイベントにピッタリではないでしょうか。
暑い日はアイスキャンデーといきたいところですが、汗をかきながらアツアツの豚まんをほおばるのもなかなかおつなもの。
書いてたら食べたくなったので、さっぱり豚まん買って帰ろ〜っと。

posted by SCW at 20:57
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
商品情報
2012年03月27日
仕事や旅行・観光でどこかへ行った際、必ずと言って良いほどお土産を買いませんか?
食べて美味しいもの、ご当地限定品、思い出になる逸品、Blogのネタ・・・etc 皆さん様々な思い入れがあるはずです。
この4月以降、東京へ行った際にちょっとしたお土産によいものが発売されます。
東京に行くと、「東京は地下鉄がややこしいねん〜」「複雑すぎて何回も迷った…」と誰もが一度はこんな土産話をしたことがあるはず。
そんな東京メトロから、各路線のラインカラーを味やデザインで表現したスイーツ「東京メトロレインボウ」が、METRO'S(東京メトロの駅売店)及びメトロの缶詰(ショッピングサイト)で3月30日(金)から発売されるそうです。



この「東京メトロレインボウ」は「東京土産開発プロジェクト」で“あなたの意見が未来の東京土産を創る!”をテーマに開発された、東京メトロオリジナルのスティックケーキだそう。
今年4月に新型車両1000系がデビューする銀座線をイメージした「銀座キャラメル・サレ」、3月に全線開業50周年を迎えた丸ノ内線をイメージした「丸ノ内ストロベリー」、そして副都心線をイメージした「副都心ショコラ」の全3種類(各150円)。
チョコがけは春季限定の発売で売切次第終了、秋以降に期間限定で再登場となる。夏季は、プレーン(チョコがけなし)が、1本140円で販売される予定。また、東京メトロレインボウ(6本入り)2箱以上または商品を2000円以上購入すると、丸ノ内線300形オリジナルレンズクロスがプレゼントされる特典もあります。
パッケージもお洒落でお手頃価格なので、家族や会社の方へ配るお土産に良さそうです。
「東京土産開発プロジェクト」は@niftyスイーツ部のスイーツ専門コミュニティサイトの企画で、会議の模様などレポートもしていました。東京バナナなど有名なお土産は多いですが、観光以外だと誰もが利用するメトロのお土産だと話のネタにしやすいですね
ヨシイクゾウ
posted by SCW at 17:25
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
商品情報
2012年02月22日
各家庭に必ず一つは置いてある商品って結構ありますよね?
ポッカレモン100もその中の一つだと思います。食卓のからあげに、料理の味付けに、たま〜にしか登場しないかもしれませんが冷蔵庫を空けると入っていますよね。
このポッカレモン100は2011年8月にリニューアルし、パッケージにキュートなキャラ「レモン忍者 レモンじゃ」を入れたところ、店頭での販売回転率が約1割アップしたそうです。

レモンの様々なシーンでの使い方を楽しく伝えるために作られた"レモンじゃ"。この2月下旬には4種類のイラストが8種類に増えるなど、人気は鰻登りです。性別は男性、普段は冷蔵庫に住んでいるそう。特設サイトでは同商品のレシピやゲームのほか、「レモンじゃの歌」まで公開されています。
たくさん使ってもらい、サイクルを早めることを促す戦略。キュートなゆるキャラの好感度は売り上げまでUPさせてしまうのですね
そういえば、味の素も知らない間にパンダが入っています。同じ様な戦略なのかも?
単発的にならない工夫をもっとみてみたいです
ヨシイクゾウ
posted by SCW at 21:02
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
商品情報
<< 2023年08月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス